勉強会の報告■

040411 Aquaグループ:「Word入門講座」
040530 Aquaグループ:「Word活用講座講座」
040703  Aquaグループ:「エクセル入門講座」
040711  セキュリティー勉強会
040822   パソコン水彩画体験会

040925 Aquaグループ:「デジカメ写真活用(HP作成)講座」
041205 パソコン楽しみ隊:「パソコン紙工作教室」
050108 パソコン楽しみ隊:「エクセルのマクロ勉強会」
050219 パソコン楽しみ隊「スキャナの活用」勉強会
050327 パソコン楽しみ隊:「Photoshop Elements 3」 の紹介
050423 パソコン楽しみ隊:「メモ帳でホームページの作成」勉強会
050531 パソコン楽しみ隊:「オートシェイプの活用」勉強会
050621 パソコン楽しみ隊:「ワードとペイントを使って画像の加工」
050730 パソコン楽しみ隊:「ほしい情報を見つける〜検索ノウハウあれこれ」
050903 パソコン楽しみ隊:「パソコンの交換と解剖」の報告
050928 パソコン楽しみ隊:「PC活用情報フリマ」勉強会の報告

051023 パソコン楽しみ隊:「GIFアニメで遊ぼう(仮題)」
051115 パソコン楽しみ隊:「高齢者のためのパソコン教室開催の留意点」
051211 パソコン楽しみ隊:デジカメ写真を人気のフリーソフトJTrimで加工

パソコン楽しみ隊 2006年の報告
パソコン楽しみ隊 2007年の報告
パソコン楽しみ隊 2008年の報告


************************************

■Aquaグループ:「エクセル入門講座」の報告

◆開催概要
・テーマ :週間予定表作成
・日時:2004年07月03日(土)   13:00〜16:00
・会場:TEPIAデジタルプラザ
・講師:小川・森本・武居・田村・三好
・参加者:5名

■受講感想
◆大村 久吉さん(アドバイザー第22期生)
  いやー ! エクセレントな講座でした。とても”入門”なんてものじゃなくて、鳥居(門)を駆け抜けて、奥の院でお神楽の気分でした。
講座の内容としてははっきりとしたケースを構えて、
(1) 週間予定表
(2) 年間カレンダー
を、Excelの持つ機能を活用して作成することでした。従い受講者にとっては単なる表計算事例に比べ、より汎用性のある演習だったところにポイントがあったと思います。
  テキストも懇切にして簡潔、必要にして且つ十分、これまでの講座の参加者が言っているように実によく出来ていて、これなら ”シニアにも出来る” と感じさせるもので、末永く宝となるものです。三好先生の飾らない中に、味のある講義は何時に変わらぬ名調子。 また、取り巻く”美女軍団”講師陣の時に厳しく、時に優しい、的を得たアドバイスは勉強の進捗を助け、盛り沢山の内容を時間内に習得するのに大変力となりました。改めて感謝申し上げます。
  その上今回は5人の生徒に5人の講師と言う、私としては人生初めての経験で、”こんな贅沢見たことない!” と感激も一入でした。短い時間に察せられた実力の程からしても、この”軍団”はここに留めて置くには勿体無い。より幅広く展開、活動されるよう期待するものです。
  兎も角帰りのカバンは”鱗”で一杯でした。世に”目から鱗”と言うじゃないですか。。。。。。。。。
  この講座にまた参加するぞ !!!!!!!!!!!
■「セキュリティー勉強会」の報告
◆開催概要
  7月11日(日)の14時から16時まで、品川人材開発センターで「セキュリティー勉強会」を開催しました。参加者は14名でした。講師の中村公彦さん(アドバイザー第24期生)には、オリジナルテキストの作成、勉強会、勉強会の後のフォローまで大変お世話になりました。ありがとうございました。さらにこれからも質問などに答えてくださいます。
 
◆中村公彦さんのコメント
  なるべく、質問できる時間を取れるようにと考えていたのですが、質問への回答を含め、腕自慢のように複雑な動作をするウイルスなどの説明に、熱が入ってしまい、少々質問の時間が少なくなってしまいました。
  教える立場の方が多いので、皆さんを通して少しでも被害に遭遇する方が少なくなればと思います。尚、当日ウイルスにかかった場合の対処方法につて、配布テキストの補足予定でしたが、すっかり忘れてしまったので、この場で、補足させて頂きます。(個別会社や品名が出るため、事前了承等テキストに記載しにくかった為)

  ウイルスに感染してしまった場合、一般的に最新のウイルスアップデートを行いウイルススキャンをかけると案内されますが、まず、ネットワークから切断するのが基本です。ウイルスが拡散します。

  ウイルス対策ソフトメーカー各社のウエブページ上より、フリー(無料)の ウイルス検出or削除ツールが提供されておりますので、これらを使用致しますと容易に対応できます。一時的にWebに接続し対処するか、ダウンロード方は、知人や、他のPCを活用し、これらを入手の上対処してください。

・シマンテック
オンラインでウイルススキャン 無償ウイルス駆除ツール
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/index.html
各ウイルス駆除ツール
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/tools.list.html

トレンドマイクロ
ウイルスバスターオンラインスキャン。 オンラインでウイルススキャンができるが駆除削除はできない。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
各ウイルス駆除ツール
http://www.trendmicro.com/jp/security/tool/overview.htm

・ネットワークアソシエイツ
ウイルス駆除ツール ダウンロードタイプ スティンガー
http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/stinger.asp
オンラインでウイルススキャン削除はできない。(LogIn&登録が必要です)
http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/stinger.asp
 
  7月13日マイクロソフトよりウインドウズのセキュリティーパッチが多数案内されております。被害に遭う前にウインドウズアップデートの適用を致しましょう。Windows2000では、6項目のセキュリティーパッチが適用となりました。

■「セキュリティー勉強会」に参加した感想
◆佐藤昌子さん(アドバイザー第11期生) 
  パソコンを98からXPに変えて今まで以上にセキュリティーに気をつけなければと思っていたところに、「セキュリティー勉強会」が開催されることになり、喜んで参加させていただきました。中村講師のおだやかな話し振りに反して、内容はかなり厳しいものでネットをつないだ以上は、セキュリティーにもっと注意をしなければいけないと思いました。
  パソコンのアップデート、対策ソフトの導入、添付ファイルは充分注意して開く等の対策の他に、ルーターがセキュリティー対策に役立っているというお話に、私は息子とネットをルーターで分けていますので知らない内にセキュリティー対策を行なっていたことを知りました。 これからも「セキュリティー勉強会」を続けていただきたいと思います。
  もしウイルスにかかってしまった時の具体的な対処の仕方や参加者の体験談など伺いたいと思います。知らないことを学ぶのは幾つになっても楽しいものですね。中村講師及びスタッフの皆さまご苦労様でした。
 
◆飯塚 渉さん(アドバイザー第20期生)
  小じんまりした日曜勉強会でしたが満足感に充たされました。用意されたオリジナル・テキストは、セキュリティ全般を視野に入れて、良質のエッセンスとノウハウのみを凝縮したコクのあるものでした。進行過程では解説に並行して各自の質問に応じ、すぐによどみなくキッパリと簡潔な回答が返る。痒いところを知り尽くしているのが判り、自分には暗闇の領域だけに頼もしさと安心感に包まれます。い
  つものサポートセンター・ヘルプの非効率と苛立ちに比べれば、目的達成度も精神衛生面でも天と地の違い。セキュリティ対応力が一気にアップデートされ当面のテロ対策(!)が終了した気分です。
  全体の空気も真剣さと真心溢れる好ましいものでした。たまたまお互いに顔見知り(前日の懇親会で同席)が多かった和やかさもありますが、何よりも、講師役の中村さんが終始 温厚な笑顔とさり気ない語り口で貴重な最新情報やリスクへの処方箋、経験則などを惜しみなく開示して下さったことへの感動で嬉しくなりました。
  担当の皆様と中村さんへ、謝意と共に「アンコール」を希望いたします。
 
◆平田 信一さん(IDN理事)
  あらためてウィルスの恐ろしさを教えていただきました。特に感じたことは
・「プロバイダーに頼んでいるから・・・」と言う人に対し、危ないよと自信を持ってサジェッションしようと思います。
・ファイアーウォールやルーターの働きが理解できました。
小生はNorton Internet Security を入れてますが、AntiVirus の機能との違いが良く分かりました。
・覚え易くて、より安全なパスワードの作り方は早速実践するつもりです。
その他、皆様とのお話でも参考になることが多々ありました。
パート2も考えてみたいですね。ありがとうございました。

◆奈良原 眞吉さん(IDN理事長)
いい企画で、この種の講習会では、初めての貴重な経験でした。以下に感想を記します。
<内容について>
説明された内容が、全てわかったわけではありませんが、「セキュリティ」について日頃疑問に感じていたことが、氷解しました。
(1)100%のセキュリティ対策はないが、どうすれば効果的か、
  「Update」の重要さが分かった。(ルーターの効果は新発見)
(2)「困った経験」を2点質問したが、100%明快に答えていただいた。
(3)テキストが練りに練って作られている。
<講座について>
ニーズの高い講座です。今回参加の機会を逸した人のためにもう一度機会を与えて欲しい。例えば、セキュリティ対策をかなりやっている会員へ、IDN関係者からメールが送られても、はじかれて届いていないケースがある。送信者と受信者双方で、「セキュリティ」を理解しておく必要がある。
<講師について>
講師の手本を見た思いがした。
(1)セキュリティについて(知識経験とも)細部にわたって勉強しておられる。
(2)自分の分かっている事は、責任を持って、「いいきる」自信がすごい。
(3)質問者の疑問の解決に100%迫ろうとする支援姿勢がすごい。

■「パソコン水彩画体験会」の報告(速報)
◆開催概要
 
パソコンで水彩画を描くということの楽しさや効用を知っていただく講座を開催いたしました。
・講 師:大熊 勇雄さん(アドバイザー第17期生)
・日 時:2004年08月22日(日)13時−15時30分
・会 場:品川人材開発センター
・参加者:23名(講師除く)

◆企画趣旨
 パソコンを趣味の領域で活用しようとした場合、音楽や絵画、写真等が考えられます。しかし、一般の方が最初から一人で始めるのは不安もあると思います。どのようなソフトがあるのか、操作性はどうなのか、果たして続けられるのか等。
 パソコンを使用したらどのような作品が出来上がるのか、パソコンで描く事の効用、そして出来上がった作品はどのような活用方法があるのかを理解することで、これから皆さんがシニア情報生活アドバイザーとして活躍される場でこの企画が少しでも役立てればと考えております。

◆内容
・概要説明:パソコン水彩画とはどのようなものか、本当の水彩画との違いやパソコンで絵を描くことの楽しさ、そして出来上がった作品の活用方法など、いろいろな作品を見ながら解説します。
 ※参考作品URL
 http://www.e-shimin.com/hobby/painting/eart-life/index.htm

■受講感想
◆津田 啓さん(アドバイザー第22期生)
  なかなか便利なソフトで、且つ安価(ソフト+タブレットで15000弱)。ある程度、自己満足できる程度の作品は慣れと時間で可能かと思いますが、それが他人の鑑賞に堪えるかどうかは、最後は自分の美的センスの問題でしょうね。
  色の混色が難しそうでした。思うような色調が上手く作り出せないようです。話を聞きながら、水墨画などに利用できないかと考えたのですが、二色間、例えば「黒」と「白」との混色のグラデェーションを無段階に作るのが難しそうでした。とは言え、レイヤー・部品の拡大縮小・部品の反転」ナドナドの機能をうまく使ってアブストラクトな作品など面白そうです。やりだすと寝不足になりそうな気がします。
  画像処理ソフトとして、「photshop.ellements」を検討していたのですが、今回参加して、この「水彩6」とどちらにするか迷っています。

◆茶谷 紘一さん(アドバイザー第19期生)
  NHK・教育テレビ『趣味悠々』の番組を見ていて驚いたのはパソコンの普及に伴いこれまで絵を描いた事が無くても、比較的簡単に絵が書けたり、デジカメで撮った写真の構図を電子ペンでナゾレバこれ又簡単にプロが描く様な絵が描ける事も分かりました。
  生れてこの方、絵を見る事は好きでも、自分で描くのが苦手であった私にとって、『凄い』『すごい』『スゴイ』言葉にならぬ驚きの発見でありました。この技術を自分のものにしたい、と常々思っていましたが、最初の出だしスタートの段階で足踏みをしていたので『 パソコン水彩画体験会』の案内を見たとき是非にも出席させて頂きたいと思って参加させて頂きました。
  シニアの方々の中にはを絵を趣味としてしていらっしゃる方が多くいらっしゃる様に思われます。スケッチ旅行をされたり、絵手紙や色紙等に得意な絵を書かれ、個展などを開かれている方々がいらっしゃいます。絵を描く事を通して、シニアの皆様にパソコンの楽しみを伝えて上げれれば・・・・。それには先ずは自分が勉強し、技術を取得して、更にシニアアドバイザー資格を生かしてアドバイスしてあげれればと思っています。

◆野嶋 治さん(アドバイザー第23期生)
  僕の参加の動機は、僕にもできそうか?スキルのひとつとして加えられそうか?受講に来る他のIDNのメンバーはどんな人たちなのだろう?と言った興味本位のものでした。
 受講結果は、大熊講師のパソコン水彩画に対する豊富な経験と思い入れ・パソコン水彩画観に裏打ちされた講義を聴講でき、一通りパソコン水彩画の何たるか、描き方、違い、等々のアウトラインを把握できました。また、種々の質問に対する丁寧な応答やアドバイスなどを介して講師の普段の水彩画に対する思いや感想、お人柄などを拝聴・推察でき大変有意義な時間が過ごせました。
 多くの人が趣味の一つとして描かれている事が理解できたと同時に、最後のお二人の体験を拝見して、これはやり始めるとハマリそうな物の一つと感じました。最後に、会場の設備環境に合わせた講義(準備を含め)をされた大熊講師の努力と名講義にお礼を申し上げます。

◆伴野 裕子さん(賛助会員)  パソコン水彩画体験会に出席させていただきありがとうございました。ソフトを使用する前にマウスでの感覚、デッサン力を習得するのも大切!早速帰宅し、ペイントにてイメージを描くトレーニングしました。今後楽しみ!PS大熊様のパソコン絵画も良かったのですが実際にスケッチされた風景等、尾瀬の燧ケ岳素敵でした。 

◆山本政光さん(アドバイザー第9期生)
 大熊先生、楽しい水彩画の講習有難うございました。私が住んでいる八王子は、まだ自然が多く残っており、春先に木々の新芽が萌え出るころや、秋の紅葉、特に甲州街道の銀杏並木を見ると、「絵が描けたらいいな〜」と、よく思うことがありました。今回、「パソコン水彩画」の講習会の話を聞いて、即受講することにしました。中学校以来絵を描いた事がないので、どうなるかと多少心配もありました。しかし、先生のお話を聞いているうちに、自分にも出来そうな気がして来ました。下手でもいいから、是非チャレンジしてみようと思います。有難う御座いました。 

◆吉澤七重さん(アドバイザー第18期生)
それは小枝の上で1cmぐらいを行ったり来たりするしゃくとり虫です。SF21のメンバーの方だったかしら?…それともたかお会?
  11月15日高尾のときにワコムの情報を國重さまから伺って以来自分も購入して使ってみたいな…しかしその後ヤフーのパスワードを忘れてログインできず…あの作成者はたぶん末藤さん?(いまだに不明)
  そして2月15日から始まったメルマガ連載1回末藤義正さん説明を読んでいたらひゃくとり虫とは違うけど写真の輪郭を写し取り、さらに別のレイヤーを重ねて着色して描く…
  夢にまでみたお気に入りが実現できるかも…とその時hおもいました。参考まで下記が大切な私のお気に入りです。
http://www.eizin.jp/works/process3.html
http://www.eizin.jp/works/process2.html
http://www.eizin.jp/works/process4.html

 
連載2回高津博さんのMacユーザーのおはなし…(同感!昔MacいまはWin⇒再Mac希望中)連載3回大熊勇雄さんのすばらしい水彩画…上記すべてが参加の動機です。

  とても丁寧なご説明に大熊先生の情熱を感じました。 水彩画で使う筆やパレットがパソコンの場合どうなるのか等スケッチする時の準備や道具類そして心得を習得できました。 被写体とモニタとタブレットにひそむなにやら妙な三角関係をも感じました。ありがとうございました。
  タブレットとソフトは購入いたしましたがインストールをする時間がないまま体験会にのぞみました。ワクワクする気持ちが持続しているうちに実践してみます。
  一部分を拡大表示して少しずつ色をのせていく技法と筆の魔法のようなかすれ加減などもっと詳しく知りたいです。
  ヘルプを見ればわかる…と言われそうですが小学?以来水彩画は描いたことがありませんので教えていただきたく感じています。イラストは大好き人間ですがきわめて異なるので頭の中で分離しています。これから水彩6『うらわざ』テクニックやトレースする時の『こつ』等何度も失敗を体験したくても限られた時間との戦いなので講座開催を期待いたします。

◆利光 信爾さん(アドバイザー第18期生) 
  ご自分の絵画作品を使用して分かりやすく教えて頂き有難うございました。多数の受講者とPCの対応などの準備でご苦労されたと思いますが、講座に対する関心が有る事を証明され良かったですね。
=参加の動機
・書店の店頭に、関連書籍が最近増えて入るので興味があった。
・自分も3年前から水彩画を勉強中で、どんな風に描けるか関心有った
=受講した感想
・市販の画像処理ソフトと比較して、通常の水彩画を描くことに近い作業で違和感はない
・操作は簡単
・アンドゥー、リドゥーができること、作品の活用範囲が広いなどで興味はあるが、描きたいものへの感動や、自分の技術の進捗状況に四苦八苦しながら学習していることが現状楽しい作品作りの補完部分としての活用する
 今後はソフト購入して、体験してみる、サークルで紹介できるよう学習したいと思います。
講座を開催する際に講師へ期待しますことについて。アドバイザー対象とアドバイザーのシニア対象講座と分けて検討する、PCの作品をどう活用するか、講座のカリキュラム提案等のつくり方など。 

◆小川 美知子さん(アドバイザー第12期生)
  先日の「水彩画」講座を興味本意で受講しましたが、楽しかったです。講師の方々はじめ皆様にお礼申し上げます。絵心もないので描きたいと思っていてもそう簡単に 描けるものでもありません。そこに今までに得たパソコンの力を借りて楽しい「絵」が描けることを知りました。先ず、ペンタブレットを使いこなすのが課題です。ペンタブレットにも、また「水彩画」にも興味を持った次第です。早速量販店に行って下調べを致しました。少々価格が高くなっていました。購入して使いこなせて、楽しめるのか思案中です。今回はまた違った角度からパソコンを楽しむことが出来ると感じました。今回のアフターケアーとして再度講座があるともっと定着するかと思っているのですが。


■Aquaグループ04年9月:「デジカメ写真活用(HP作成)講座」の報告
 ・テーマ :デジカメ写真活用(HP作成)―ホームページビルダー8使用―
 ・日  時:2004年09月25日(土)   13:00〜16:00
 ・会  場:品川人材開発センター
 
 デジカメ写真活用のみでなく、例えばパソコン水彩画の絵や、スキャナーで読み込んだ古い写真なども同様の手順でHPに利用できることを学びました。環境の関係で実際のサイト転送は行わず、テキストでの説明を中心に便利さより、分かりやすさに重点を置いた内容で実施しました。


■パソコン楽しみ隊04年12月:「パソコン紙工作教室」の報告

5日(日)品川人材開発センターPC室において「パソコン楽しみ隊」の初顔合わせ勉強会を開きました。
・参加人数:11名(男女比5:6)

・時間:13時〜16時
テキストを元に自主学習の形を取り、隣同士で助け合いながら和気藹々とした雰囲気での2時間の勉強会でした。


残り1時間は、今後の活動についての打ち合わせを行いました。
・決定事項:グループML作成、月1回の勉強会(奇数-土、偶数-日)
・次回、1月8日(土)に新年会を兼ねた「パソコンことはじめ」の集いを開きます。

(場所:品川人材開発センター 時間:13時より)

まだメンバーでない方もご都合が宜しければ、お集まりください。
「パソコン楽しみ隊」メンバー、只今募集中です。(現:20名)
よろしくお願い致します。



2005年

■パソコン楽しみ隊:05年1月:「エクセルのマクロ」勉強会の報告

1月8日(土)品川人材開発センターPC室において「パソコン楽しみ隊」の2回目の勉強会を開きました。
・テーマ:「エクセルのマクロ」
・参加人数:13名
・時  間:13時〜16時
・案内役: 岡角興次
皆さん,エクセルは使っていても,「マクロ」と聞いただけで,首を横に振って素通りされていたようですが,今回,みんなで勉強してみて「なんだこれなら簡単に使えそうだ!,面白そうだ!」と思っていただいたようです。第1ステップとしてマクロプログラムを簡単に作れることが分ったのですが,これをどう実用に応用してゆくかが,次のステップへの楽しみの一つです。
・終了後は,品川シーサイドで新年会を開催し大いに盛り上がりました。

【今回の文責:岡角興次さん】



■パソコン楽しみ隊:05年2月:「スキャナの活用」勉強会の報告

 2月19日(土)に16名が参加して品川人材開発センターでPC楽しみ隊の3回目の勉強会「スキャナの活用」を開きました。スキャナはプリンタとともに身近な機器でありながら、持っているけれど使っていないという声を聞くこともあります。そこでスキャナの働きや特徴を見直し活用方法についてみなさんと勉強しました。紙に印刷された原稿ばかりでなくいろいろなモノをスキャンしてみました。安価なOCRソフトで表の読み込みができるという紹介もありました。

 終わって数日後、スキャナやソフトを購入したよとか、活用して楽しんでいるという報告がありたいへんうれしくなりました。みなさんが言うことですが「講師(案内役)がもっとも勉強になる」ことをあらためて実感した勉強会でもありました。



■パソコン楽しみ隊:05年3月:「Photoshop Elements 3の紹介」勉強会の報告
 3月27日(日)に15名が参加して品川人材開発センターでPC楽しみ隊の4回目の勉強会を開きました。 画像ソフトはフリーソフトも多く、デジカメを 買うと付いてくるのですが、どれも機能の種類が少ないです。プロの使うPhotoshopを元に一般向けに作られたのが、Elements です。今回よく使う機能を実演し、また事前に作った作品を紹介しました。
 ワンクリックで、できるものも多く素人が使うにはアニメもスライドショーも簡単にでき、テンプレートも多く便利です。 紹介後、自由にパソコンを操作してソフトを試していただきました。

 前回の國重さんと同じく「講師(案内役)がもっとも勉強になりました。」
 終わりの頃奈良原理事長も三好さんのお別れに駆けつけて下さいました。
 

【レポート:津田勝子さん】

 

幹事役を勤めていただいた三好さんが、ご主人の転勤で転居されることになりました。

長期間ありがとうございました。お礼申します。



パソコン楽しみ隊:4月:「メモ帳でホームページの作成」勉強会の報告

 4月23日(土)にいつもの品川人材開発センターで5回目の勉強会を開きました。 前半は岡角さんからホームページの仕組みや基本的なタグの使い方、色の表現、参考になるページの利用方法など事例にそってやさしく案内していただきました。日ごろの疑問が解消したり、今までとは一味違うホームページのつくりかたや鑑賞の仕方を考える楽しい時間だったという感想が寄せられました。後
半は外部講師森万見子さんからIT初心者指導の勘どころについてお話を聞きました。ちょうどIT教室を計画している方からタイムリーだったという感想もありましたが、アドバイザーとして今後の活動のなかで参考になるヒントを見つけたという方も多かったようです。



パソコン楽しみ隊:5月「オートシェイプの活用」勉強会の報告

 5月31日(火)に品川人材開発センターでPC楽しみ隊の第6回勉強会「オートシェイプの活用」を開きました。オートシェイプによる絵画的な表現を楽しむ方が増えていることを背景として、まずオートシェイプで何ができるか知り、めりはりのきいた読みやすい文書作成とパソコン絵画創作の両面から活用方法を探ることをねらいとしたのですが、ご案内できたのはほんの入り口のあたりだけだったようです。


 前半はオートシェイプの機能と基本的な操作をひととおり画面で実際に操作しながら説明し、引き続きトライアルタイムとしてそれぞれ楽しんでいただきました。さまざまな表現を含むサンプルを参考にしたり、興味関心によって自由な題材を試みた方々もいました。お互いの作品を見せ合うことで刺激を受けてさらに楽しい作品に発展したことが一堂に会する勉強会の醍醐味と言えるのではないかとあらためて感じました。さっそく行事の案内文書に応用できるとかハガキや便箋をつくってみたいという声があり、アニメの可能性なども話題になりました。


 後半はWORDの図形の扱いに関する初心者の質問例について意見交換をしました。
 勉強会がきっかけとなってオートシェイプによるパソコンの身近な活用がひろがればうれしいかぎりです。参加されたみなさま、ありがとうございました。
【レポート:國重 誠之さん】



パソコン楽しみ隊:6月勉強会「ワードとペイントを使って画像の加工」の報告

 6月21日(火)に品川人材開発センターで開催した第7回勉強会では島本和子さんの案内役によりワードとペイントを使ってカードづくりに応用できる画像処理を体験しました。

身近なソフトもちょっとした工夫によってすばらしい表現ができることに参加したみなさんが驚いていました。楽しい時間はあっというまに過ぎてしまいましたが、終わってからも目からウロコ、楽しかったと感想がつぎつぎに寄せられました。



パソコン楽しみ隊:7月の勉強会報告

・テーマ:「ほしい情報を見つける〜検索ノウハウあれこれ」

・日時:7月30日(土)13時〜16時
・会場:中央区ハイテクセンター

・参加者:16名

 今回のPC楽しみ隊はインターネットの検索について参加者の経験やノウハウを共有するスタイルとしました。貴重な情報が次々に披露されそれぞれ得るところが大きかったと思われます。はじめての会場で、暑い中、道に迷った方もいたようですが、快適に使用できました。8月の予定は後日ご案内する予定です。



パソコン楽しみ隊8月度「パソコンの交換と解剖」の報告

・日 時:9月3日(土)10:00〜12:00
・場 所:TEPIA青山4Fセミナリオ
・テーマ:パソコンの交換と解剖

たまたまIDNで事務用に使用しているパソコンを交換することになりました。

実際の移行作業とあわせてこの機会にパソコン本体を構成している主要部品の様子を見ていただきました。
個人でパソコンを買い換えたときなどに今まで利用していたパソコンから新しいパソコンにデータや
プログラムや設定を移し替えるときや、ハードディスクを増設するときの参考になります。
案内役は当初からIDNの事務システムのお世話をお願いしている小坂武夫(愛称『武兵衛』)さん。

【コーディネータ:國重 誠之さん】



パソコン楽しみ隊:9月「PC活用情報フリマ」勉強会の報告
 
9月28日(水)に12名のアドバイザーが参加して品川人材開発センターで勉強会を開きました。
最初に参加者からそれぞれの課題をあげ全員で解決策を模索しました。
その場で適切な解決策が整理できたものもありますが、課題の意味や大きさをお互いに認識するにとどまったもの、予定した時間のなかでは取り上げることができず次回以降の宿題としたものなどがありました。
さまざまな課題を目にしたり課題を検討するだけでも興味関心がひろがった、役に立った、楽しかった、ヒントがたくさん得られたという感想をいただきました。



■パソコン楽しみ隊:10月勉強会の報告
・テーマ:「GIFアニメで遊ぼう(仮題)」
・案内役:吉澤七重さん
・日 時:10月23日(日)13時〜16時
・場 所:品川人材開発センター

 10月23日(日)に設備を一新してピカピカとなった品川人材開発センターのパソコン室で勉強会を開きました。20台のパソコンが満席となりました。
 吉澤さんの案内役でGIFアニメをペイントとフリーソフトを使って例題どおりに作ってみたあとは、自由に発想をふくらませて楽しみました。お互いに疑問をぶつけたり工夫を相談し助け合ううちに、名作や迷作がつぎつぎに生まれました。
 ご厚意で吉澤さんのページに一部を置いてくださいましたので、当日ご都合がつかなかったみなさんもご覧ください。
http://www.mm.em-net.ne.jp/~n_n
 パソコンで手軽に絵を描くことや、絵を動かす体験を通して初心者がパソコンに親しみ、ホームページを飾ったり、伝える内容をよりわかりやすく表現するなどの応用ができそうです。


■パソコン楽しみ隊:11月勉強会の報告
・日 時:11月15日(火)13時〜16時
・テーマ: 「高齢者のためのパソコン教室開催の留意点」
・案内役:佐藤 昌子 さん

 11月15日(火)に15名が参加して品川人材開発センターで、佐藤昌子さんの案内役による「高齢者のためのパソコン教室開催の留意点」勉強会を開きました。
 高齢者の特性、受講者の信頼を引き出す具体的な留意点、カリキュラムや教材の工夫、自治体との接触など内容は多岐にわたりましたがよく整理されてわかりやすく、豊富な経験に裏打ちされてたいへん説得力がありました。時間いっぱいまで次々に関連する話題や質疑が展開されました。


■パソコン楽しみ隊:2005年12月勉強会の報告
・日 時:12月11日(日)13時〜16時
・テーマ:デジカメ写真を人気のフリーソフトJTrimで加工
・場 所:品川人材開発センターPC室
・案内役:武居さん

 12月11日(日)に品川人材開発センターPC室で勉強会を開き、
武居さんの案内役でデジカメ写真を人気のフリーソフトJTrimで加工してオリジナルカードを作成しました。
カードを創る体験を通して画像処理の楽しさを実感したという感想を多数いただきました。
手軽で奥の深いJTrimの応用例はこれからも登場する機会がありそうです。


2006年

■パソコン楽しみ隊:1月勉強会の報告
1月は「画像の活用あれこれ相談」として小川裕子さんに案内していただき、いままでに勉強会で取り上げた画像関連のテーマについて情報交換と相談のコーナーになりました。
ご相談のうえ受付と会計の担当にあらたに渡辺延子さんと鹿野啓子さんに加わっていただきました。

・日時:1月24日(火)13時〜16時
・場所:品川人材開発センター
・テーマ:「画像の活用あれこれ相談」
・案内役:小川 裕子さん


■パソコン楽しみ隊:2月の報告
日時:2月19日(日) 13:00−16:00
場所:品川人材開発センター 第1教室

 2月19日(日)の勉強会では画像、Office、PDFなどのデータのサイズに注目してみました。



■パソコン楽しみ隊:3月の報告
3月14日(火)の勉強会ではホームページやブログを通じて企業などと接点を持って経済活動の一端に参加する手段のひとつである『アフィリエイト』について徳堂千恵美さんにご案内いただきました。
ビジネスモデルの概念と仕組み、メリットを引き出すために必要な工夫など、体験にもとづいた具体的なイメージの解説でした。
高橋美喜子さんにはホームページやブログから最新の情報を引き出す手段である『RSS』について特徴、目的による選択のポイント、活用例をご案内いただきました。
 いずれもわかった、楽しかったという感想とともに、さっそく実践しているとか試してみたいという報告が寄せられています。

・日 時:3月14日(火)13時〜16時
・場 所:品川人材開発センター パソコン室
・テーマ:「アフィリエイトで楽しく実益」
・案内役:徳堂 千恵美さん、高橋 美喜子さん


パソコン楽しみ隊:4月の報告
4月23日(日)西野さんの案内役でデジカメの勉強会を開きました。
写真撮影の基礎的な理論と、身近なデジカメでもっとキレイな写真を撮るコツや、加工によってより見映えのする写真に仕上げて活用する事例など紹介していただきました。
当日は品川のパソコン室が満席となり、参加のみなさんからたいへん勉強になった、楽しかったと大きな反響がありました。


・日 時:4月23日(日)13時〜16時
・場 所:品川人材開発センター パソコン室
・テーマ:デジカメで表現力アップ
・案内役:西野憲明さん


■パソコン楽しみ隊:5月の報告
5月21日(日)の勉強会では香村さんのご案内でコンテストに入賞したオートシェイプ作品の技巧を分析しました。続けて、はじめて参加された長谷川さんに急遽お願いをして、オートシェイプの曲線を使った絵画的作品づくりのてほどきをしていただきました。
身近なソフトを利用した楽しみ方のはばが一気にひろがったと好評でした。
・日 時:5月21日(日)13時〜16時
・場 所:品川人材開発センター パソコン室
・テーマ:オートシェイプの事例研究
・案内役:香村 敏夫 さん


■パソコン楽しみ隊:6月の報告
6月18日(日)の勉強会では鹿野さんとその応援団のみなさんのご案内でブログを通じたコミュニケーションの広がりを紹介しました。実際にブログを開設したり、コメントをつけるなどの演習で盛り上がりました。
番外編では和散人こと金田さんの古希記念展の写真によるスライドショーの設定を体験しました。

・日 時:6月18日(日)13時〜16時
・場 所:品川人材開発センター パソコン室
・案内役:鹿野さんと応援のみなさん
・テーマ:『ブログは窓!?』


■パソコン楽しみ隊:7月の報告
13日(木)の勉強会は前回の鹿野さんとその応援団によるブログに引き続き、徳堂さんと吉澤さんの案内役による『ホームページの薦め』でした。お二人の独特の視点と息のあった案内で、初参加の方も交えて和気藹々としたなかにも真剣で有意義な時間をすごしました。
 タグを使ってシンプルなページを作成する演習や、何気なく使っている言葉を再確認する作業を通じてホームページをあらためて身近に感じ、さまざまな楽しみ方に気づくよい機会となりました。
『さっそく演習成果を応用したページをサーバ領域を拡張して公開した、その達成感がうれしい。』との感想や、初歩のホームページ講座の要望、提案などが寄せられています。

・日 時:7月13日(木)13時〜16時(平日です。ご注意ください。)
・場 所:品川人材開発センター パソコン室
・案内役:徳堂さん・吉澤さん
・テーマ:『ホームページの勧め』


■パソコン楽しみ隊:8月の報告
13名が参加し、今回は案内役を置かず近況報告、自己啓発活動の報告等をおこないました。
・日 時:8月20日(日)13時〜16時
・場 所:品川人材開発センター 第3教室
・テーマ:PC活用情報フリマ


■パソコン楽しみ隊:9月の報告

9月27日(水)の勉強会では津田勝子さんと応援団のみなさんにインターネットを通じた買い物について案内していただきました。
個人購入だけでなく共同購入やオークションなどさまざまなスタイルについて、便利さや有利さとあわせて留意点について、体験もまじえた紹介がありました。
・日 時:9月27日(水)13時〜16時
・場 所:品川人材開発センター パソコン室
・テーマ:「ネットで買い物」
・案内役:津田勝子さん



■パソコン楽しみ隊:10月の報告

10月は26日(木)のDMD講座への参加をもって勉強会にかえさせていただきました。


■パソコン楽しみ隊:11月の報告
11月19日(日)の勉強会では國重さんの案内役でインターネットラジオという古くて新しいメディアの多様性や、パソコンで再生できる音を録音して個人で楽しむ方法など、初心者でも可能なパソコンと音の結びつきについて紹介しました。
・日 時:11月19日(日)13時〜16時
・場 所:品川人材開発センター パソコン室
・テーマ:「インターネットラジオを楽しむ」
・案内役:國重 誠之さん

2007年

■PC楽しみ隊:1月の報告
「パソコン楽しみ隊」の本年初顔合わせ勉強会を開きました。
・日時:1月28日(日) 13時〜16時
・場所:品川人材開発センター
・案内人:香村さん、西野さん
・参加人数:11名
・内容:
PicasaのHPから資料作成
内容は《オーガナイズ》、《編集》、《共有》、《印刷》、《バックアップ》および《作成》
その後サンプルとして持参した写真(jpgファイル)を使いながら実際の編集作業などを順を追ってお見せしました。
またギフトCDも出来具合をお見せしました。
メール添付もリサイズなどに煩わされることなく初心者にも簡単にできることもお見せしました。

■2月のPC楽しみ隊勉強会の報告
1月に引き続きPicasa2の楽しみ方Part2を行いました。
今回初めてPicasaに触れる方もおられましたので、前回のおさらいで簡単に写真に対する各種機能の説明が香村さんよりありました。

その後鹿野さんが1ヶ月の間に勉強されたアルバム作成を主に、CDにやいたりWebに公開する方法を披露していただきました。
各機能が簡単に使え初心者に紹介するには1つの選択肢になりそうですが、使い込んでいってこういう機能も欲しいと欲張りを言うときには対応しきれない面を持つことがチラリと見えた気がします。機能満載、拡張性も望めて、いやいやしかしこれはすごいソフトですよ。

インターネットがない環境での発表に機能が実演できず苦労されたようですが良くまとまっていたと思います。与えられた環境で仕事をこなすこともスキルアップに繋がるというところでしょうか。

パソコン関連情報、会の運営に関する報告がありました。今回第49期の方が5名入会され、うち4名が参加されました。初めてにも臆せず活発な御発言をいただき、新風を吹き込んでいただいたかのようです。

テーマ選定研究会を発足させるに当たり、無料通話のSkype等を利用したコミュニケーションを実験的におこなうことになりました。
【レポート:西野さん】

■パソコン楽しみ隊:3月の報告と4月のご案内
 25日(日)の勉強会は平松伸一さんのご案内でUSBメモリーの有効活用として「自分のパソコン環境をUSBメモリで持ち歩く」をテーマに勉強しました。大容量のUSBメモリーがきわめて安価に入手できるようになったこととあわせ、アドバイザーにとって実用的で強力なツールになることを実感しました。紹介された多数のフリーソフトの情報も、参考にとどまらず、すぐにも応用できそうです。【國重】

自分仕様USBメモリーでネットカフェや他人のまた会社の?パソコンを使っても足跡を残さず、メールやWeb利用を可能にしする。さらにウイルスチェクや暗号化のソフトなどお役立ちフリーソフトの紹介と盛りだくさんの内容でした。また、隊長が隣のジャスコでUSBメモリーの格安品を見つけた情報を元に休み時間に買いに走り、今日の勉強会の内容をそのままお土産にされた方々もたくさん居られたようで、皆さん大満足の一日であったことと思われます。平松さんに感謝感謝です。【西野】

■パソコン楽しみ隊:4月の報告
4月のPC楽しみ隊もたくさんの方々にご参加をいただきましてありがとうございました。
22日(日)の勉強会は徳堂千恵美さんに「Windows Media Playerを活用して自分専用の音楽ライブラリーを編集し音楽CDを作る」をテーマにご案内いただきました。
後半はなにかと話題のVISTAの特徴をご紹介し音声認識のデモを見ていただきました。
なお、5月のPC楽しみ隊はまだ未定です。決まり次第ご連絡致します。
【レポート:國重さん 西野さん

【案内役の徳堂さんのコメント】
 
昨日は私の拙い案内を聴いてくださいましてありがとうございます。勉強不足で解らない事ばかりで申し訳なかったです。
 今回の案内は自分の作ったCDの発表のような形でした。こんなのでも許されるのかなと、不安を抱えての始まりでしたが皆様のお陰で楽しく終わる事が出来ました。本当にありがとうございました。
 PC楽しみ隊は、唯一「話す」勉強の場だと思っています。PCのスキルを上げる事は個人的にどんな形にせよ勉強をすることができますが「教える立場で話す」経験はそう簡単に出来ることではないと思っています。なので私の個人的姿勢ですが、お話が来た時は未経験の領域であってもできる限り、お受けしたいと思っています。自分から名乗りを上げる事ができればそれが一番良い事なのですが、なかなか「私がやります」のようには行かないと思います。
 皆様も、お話が来た時は、どうぞご自信の事情が許す限り引き受けて見てください。
どうもありがとうございました。

パソコン楽しみ隊5月の報告
27日(日)の勉強会は渡辺延子さんに『大判ポスターを作る』、塩澤尚子さんに『アイコンを楽しく作ろう』、森藤和彦さんに『同期ソフトと暗号ソフト紹介』のご案内をいただきました。その後、ワンセグチューナーの紹介をはさんで、参加したみなさんから感想や活発な意見交換、提案がありました。資料の一部はグループのブリーフケースにありますのでご参照ください。

■パソコン楽しみ隊6月の報告
PC楽しみ隊6月の勉強会は6月24日(日)13:00から京華スクエア 第1会議室でおこなわれました。
内容は
(1)松川さんはSkype!
   岡谷の武兵衛さんとテレビ電話。いろいろハプニングもありその際の対応の仕方も勉強になったと思います。
   参加者の半分以上の方がすでにご利用になっていました。
(2)坂井さんは雛形メール(動画・音楽付)
   ひな形とは行っても作り込まれたきれいな素材を無料で使えるのは魅力。
   最近はウイルスで過敏になっているのですが、HTMLでメールができる気心の知れた仲間内では楽しめてよろしいですね。
(3)長谷川さんはID ManagerとMoneyLook
   記憶力が時々飛ぶ私にはありがたいツールです。ID Managerのパスワードを控えておかなくては・・・
(4)香村さんはブリーフケースの使い方
   PCのなかにパンツ(ブリーフ)を入れる引き出し(ケース)を作った人のお話が本日一番盛り上がったかも知れません。
(5)國重隊長はマイクロソフトのICT制度の情報
   マイクロソフト版のシニア情報生活アドバイザー認定制度と言うところでしょうか。情報はこれからまだまだ出てきそうです。
   スキルアップを望まれる方はICTマスターにチャレンジしてみては。
【レポート:西野さん】

■パソコン楽しみ隊:7月の報告
今回の案内役の村井さんは
お顔の感じから「いかめしい感じの人かなぁ」と思っていましたがユーモアあふれる解説にすっかり魅せられてしまいました。
と言う感想がでるほどユニークで勉強家で人生の楽しみ方をいろいろご披露していただき、その守備範囲の広さに敬服致しました。
その内容は
1.グーグルアース(Google Earth)で地球を遊ぶ
(1)グーグルアースとは何か
(2)グーグルアースの使い方 〜京華スクエアを空から見てみよう〜
  実演は功を奏しオオーという歓声も漏れました。
(3)世界旅行に出かけよう
  ちょっと特異な風景のご紹介を受けまたまたオオー
  地図写真でモザイクは笑えます。
(4)フォトアルバムを作ろう
  地図にタグを貼る世界を駆けるアルバムはとても楽しませていただきました。
  解説本2冊分の知識をご披露いただきました。

2.ぴったりホームページ印刷 〜Internet Explorer 7の便利な印刷機能〜
  体験からの解説は説得力があります。

3.自分が書いたような字(フォント)で手紙やメールの作成
  自分だけのオリジナル切手、便せん、封筒の作り方の紹介は参考になった方々も多いのでは・・・

その他.カラオケの作り方など時間をかけてもう少しじっくり聞きたいという方も多かったのではないでしょうか。
とにかくお楽しみのデパートメントストアのようなかたでまだまだネタは尽きそうもないので、またの登場を期待しております。
長時間にわたりお疲れ様でした。本当にありがとうございました。

さて 8月のPC楽しみ隊勉強会は夏休みです。
9月は第4日曜日を予定していますが会場の手配ができ次第、ご連絡したいと思いますのでお楽しみにお待ち下さい。
【レポート:西野さん】

■PCたのしみ隊:07−9月の報告
 8月の勉強会はお休みしましたが、9月30日(日)に京華スクエア 第2会議室で開催されました。案内役は國重隊長で、テーマは「:アドバイザーとビジネス統合ソフト」。暑さは去りましたが、雨の中を今回は20人以上の方々が参加され、大変盛況でした。

 今、パソコンを買うならXPかVISTAか・・・どちらを買うか、すすめるか迷われている方も多いかと思われますが、今回の内容はお役立ちだったのではないでしょうか。
 Officeも2007になってツールバーからリボンへの変更でとまどっている方も多いかと(私もその一人ですが)思います。マイクロソフトのサイトでリボンへの対応表やプログラム別のトレーニングの紹介はとてもありがたく思いました。やはり使って慣れることと流れには乗っていかないと取り残されてしまうかなという危機感も少し感じられました。

 もう一つ盛り上がった話題は迷惑メイルについてでした。参加者の近況報告で迷惑メイルに苦労されている方が多いことも分かり、対処にも幾つか参考となる意見が出されました。また、迷惑メイル・ウイルス対策ソフトを入れたらメールサーバーに痕跡を残さない幽霊メールの大量漂着の話が出て、おいおい、ソフト屋が商売のためにまさか・・・・と思わせる話も飛び出しました。

 四谷ひろばの進捗のお話も聞くことができIDNもますます活動が盛り上がってきたなという印象を持ちました。内容はまだまだ盛りだくさんでしたがこの辺にしておきます。

恒例、勉強会の後も2次会、3次会と楽しまれた方々が多かったようです。
楽しめる勉強会です。皆さまのご参加お待ちしています。
【レポート:西野憲明さん】

PCたのしみ隊:07−11月勉強会の報告
11月のPC楽しみ隊は品川区のいきいきラボ関ヶ原で開催、最初に施設やしながわシニアネットの活動の一端について紹介がありました。関ヶ原→合戦→シニアがパソコンと格闘?なんてイメージでしたが、54期の岡部さんの心づくしでコーヒーのサービスまでついて、とてもアットホームな中での勉強会でした。
・案内役とテーマ:
  簾藤さん「エクセルを楽しく活用」
  佐枝さん「パソコンで楽器を楽しもう」
どちらも養成講座のプレゼンテーションで伝えきれなかった心残りをじっくりとご披露頂きました。
エクセルで表計算しか思い浮かばない方には目から鱗のお話が加わりました。簾藤さんのエクセルに対する熱い思いが伝わりました。
音楽関係のテーマは登場回数が少ない中、PCのこのような使い方もあるのか、こんなにできるのかと奥の深さを知らされました。佐枝さんのにこにこ顔のお話で、ご本人が楽しんでいる雰囲気がみなさんにも感染したようです。

2008年

■08−1月勉強会の報告
27日ゆうゆう荻窪東館にて新年の挨拶のあと、昨年の連絡担当の西野さんと会計担当の香村さんからそれぞれ報告がありました。おつかれさまでした。
その後、全員から現在の活動や今年の抱負などを報告しました。隊長からは『A4一枚Wordの王道』(日経パソコン、村井さん情報提供)のツボの紹介がありました。報告:長谷川さん

08−2月勉強会の報告
 2月24日ゆうゆう荻窪東館にて、『旅の感動をスライドショーで伝える』というテーマでフォトストーリー3を使って写真を興味深く見せる見せ方の勉強をしましたご案内は金田三千江さんでした
 プリントされた写真を見るのと違ってまるで映画を見るような感じで、見るものを飽きさせません。操作もなんとかこなせそうですし、是非私も挑戦してみようと思いました
 隊長からはムービーメーカーの楽しい使い方の講義がありました。こちらも簡単そうですし、誰でもすぐ監督デビュー出来そうです

08−3月勉強会の報告
 3月23日ゆうゆう荻窪東館にて、案内役長谷川が『NECシニアネット安全教室』で講義を受けてきた内容に沿って、ネット犯罪に巻き込まれた場合の対処法や、安全な活用方法、設定の仕方など、会員の皆様とディスカッションしながら進行しました。特に、コンピュータウイルスや迷惑メールについては活発に意見交換でき、関心の深さを感じました。

 隊長からは画像のグループ化についてのお話がありました。Office2007では、オブジェクト関係の振る舞いがエクセルとワードで違っていて、ワードでは画像のグループ化が出来ない場合があり、それをグループ化するテクニックなどが紹介されました。

08−4月勉強会の報告
4月27日四谷ひろばのパソコンルームで開催しました。
今月は2名の方に講師をして頂きました。
森藤さんからは『FONで無線LAN』と言うテーマで、
WiFiルーターさえ買えば無料でモバイルデータ通信ができる『FON』
についてのお話をうかがいました。
引き続き、村井さんからは
モバイルデータ通信サービスの『EMOBILE』のお話のほか、暗号化、パスワード、同期、USBメモリなどの実用的な講義や、ローマ字を入力すると古代エジプト文字に変換してくれるソフトの紹介など、
盛りだくさんの内容で、時間が足りないくらいでした。

隊長からはユーザーアカウント制御ほかのお話がありました。
VISTAの特徴でセキュリティの警告が頻繁に出るが、これがわずらわしいと感じる方はユーザーアカウント制御を<自己責任で>無効にすれば警告が出なくなるそうです。
【レポート:長谷川さん】

08−5月勉強会の報告
 5月25日四谷ひろば、パソコンルームにて『 Excelで遊ぼう』というテーマで、杉田さんにご案内頂き、Excelのマクロを駆使してアニメ作りの初歩や、筆ペンソフトの勉強をしました。アニメ作りの要領がちょっとわかった気がしましたが、かなりの根気と時間が必要かな、私にとっては・・・、と思った次第です。
 また、長谷川から、ネット上で『1クリック詐欺 疑似体験』や『偽セキュリティソフト  疑似体験』のできるサイトの紹介をしました。
【レポート:長谷川さん】

08−6月勉強会の報告
・日時:6月22日(日)13時〜16時
・場所:四谷ひろばB館3Fパソコンルーム
・参加者:15名

テーマ−1 杉並パソコンサロンの事例 案内役:金田和友さん
 金田さんによる『ゆうゆう杉並パソコンサロン』の運営と成果についてくわしい紹介がありました。
 シニアによるシニアのためのサロンは“わがまま”なシニア一人一人の“したいこと”をきちんと受けとめ、楽しく学ぶことを大切にしています。運営グループのみなさんは教えることが最高の学びという共通認識のもと、生徒として集まった方々と、教える人と教わる人という固定した関係ではなく、テーマによっては立場を変えることもあるそうで、楽しく活動している様子をお話いただきました。
※金田さんのホームページ http://www.h4.dion.ne.jp/~wasanjin/

テーマ−2 パソコン講座を考える 案内役:國重隊長
 後半は一斉形態のパソコン講座を中心に、受講者、講師、アシスタント、テキスト、提示資料などについての課題を國重から提起して、出席した方々による活発な意見交換ができました。

 IDNでは4月にスタートしたパソコンひろばで“はじめての教室運営”に取り組み着実に成果をあげていますが、講師、アシスタントを含むスタッフの経験はさまざまであり、実際の講座運営で得た経験をもとに手探りで改善している現状があります。
 講師、アシスタントにはITとIT活用の知識だけでなく、学習の仕組みを理解し、受講者の特性を考慮して支援するスキルが求められています。これまでそのための勉強会が2回開催されましたが、もっと突っ込んだ意見交換や情報交換の場が必要であると考える方が多いことがわかりました。

 すべてのシニアがキーボードに熟達する必要はないという意見もあり、講座の内容についても検討課題は多いようです。
今回の勉強会を契機として話し合う機会を増やすことが期待されます。
参加されたみなさま ありがとうございました。
【レポート:國重隊長】

■08−7月勉強会の報告
 7月の勉強会では山家さんから『地上デジタル放送とテレビ』そして最近のご活躍の一端として『自治体向けコラボ提案』の近況についてご案内がありました。

 テレビ放送のデジタル化は地上デジタル受信機を家庭の総合情報端末にすることによって“誰でもいつでもどんな番組や情報にも簡単にアクセスできる”ことを目指し、あわせて周波数の有効利用を実現しようとするものであることや、地デジの基礎知識、課題など、わかりやすく伝えていただきました。
 山家さんはインターネット端末の代表と考えられてきたパソコンの今後と、シニア情報生活アドバイザー制度のあり方についても一石を投じられました。質疑と意見交換は茶話会まで持ち越して尽きませんでした。

 地デジの一利用者として普及啓発情報に接することを通じて、日頃、パソコン講座等で向き合っている“シニアのパソコン初心者”の心情に思いを馳せる貴重な機会ともなりました。

8月のパソコン楽しみ隊は夏休みです。
【レポート:國重隊長】

■08−8月勉強会
8月はお休みしました

■08−9月勉強会の報告
 暑さ寒さも彼岸まで。異常気象が話題になるなか、お彼岸の数日前には一斉に彼岸花がひらき、夏日や熱帯夜も影をひそめてしまいました。
 さて9月の勉強会は「ワードのワ」として身近なワードとのつきあいかたを見直しました。世界中の人々のすべての要求にこたえようとする仕様のなかで、シニア世代のIT初心者が必要とする機能、アドバイザーとして紹介したい機能に着目してみました。VISTAやOffice2007を紹介するポイントもいくつか整理できて、この際、本格的に2007を使ってみようと決断した方もいたようです。【レポート:國重隊長】
【開催データ】
・日時:9月28日(日)13:30〜
・テーマ:ワードのワ
・案内役:國重誠之隊長
・会場:いきいきラボ関ヶ原

■08−10月勉強会
10月はお休みしました

■08−11月勉強会
11月はお休みしました


IT・PCの勉強会TOPへ
 
IT・PCの勉強会







IDNのTOPへ