TOP
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
メルマガ IDN 【第188号】
Inter Depending Network


2010年 2月 1日発行

IDNのTOPへ
****************************************************************************************
このメルマガは自立化(相互)支援ネットワーク(IDN)の会員の皆様と
これまでにIDNと関わりのあった方にお送りしています
お知りあいの方で、このメルマガをお送りしたら喜ばれる方をご紹介下さい
メルマガIDNのバックナンバーをこちらでご覧いただけます
*****************************************************************************************
《第188号のご案内》
 IDNだより
  =IDNの最近の活動状況を紹介します
 創立10周年記念総会の案内
 シニアネットフォーラム21 in 東京2010 への参加ご協力のお願い
 1.ふれあい充電講演会
  =第93回の案内:クラウドコンピューティング〜現状と活用の可能性〜
 2.シニアー情報生活アドバイザー講座
  =第75期養成講座終了日の打ち上げ・懇親会の案内
  =2010年 第76期の開催案内
  =2010年 第77期以降の開催予告
  =受講感想:山本正明さん(第74期受講生)
 4.IDNパソコンひろば
  =2010年2月の初心者向けの講座のの開催予定
  =第7回(2月)開催パソコン交流会の案内
  =第8回(3月)開催パソコン交流会の予告
  =パソコン交流会へ新たに参加ご希望の方へ
 5.キャリア学習推進プロジェクト
  =出前授業への参加のお誘い
 6.千葉アドバイザーの会「C−PAK」
  =次回(1月14日)の勉強会開催の報告
  =次回勉強会の予告
 7.アドバイザー埼玉の会「シニアドさいたま」
  =例会と懇親会(2月10日開催)のお知らせ
 8.IDN会員募集のご案内
   =入会を考えている方に
 9.会員のホームページの紹介
10.アウトドアクラブ「たかお会」
  =第44回の開催報告:高尾山ハイキングと22年度年間計画
  =第45回の開催案内:活動計画の案内:会津高原たかつえスキー場
11.IDNゴルフ会
  =第10回(10年3月)の開催案内
12.ふれあい広場
編集後記
  =古墳時代の鏡
**************************************************************************************************
IDNだより
IDNの最新の活動状況を紹介します。
IDN 10th Anniversary
(IDN創立10周年)
NPO自立化支援ネットワークは、2月に創立10周年を迎えます。
創立10周年記念総会(2月28日午後開催)と総会後のイベントの案内をしています
賛助会員のオブザーバー参加、会員外の方のイベントへの参加をお待ちします
シニアネットフォーラム21
   in東京 
2010の案内
シニアネットフォーラム21 in 東京 2010が2月4日〜5日に市ヶ谷の私学会館アルカディア市ヶ谷で開催されます。参加のご協力をお願いします
ふれあい通信を第28号
       お届けします
ふれあい通信第28号を発行しました。会員の皆様にお届けします
IDNの昨年の活動内容や本年の計画などご覧ください
ふれあい充電講演会 総会終了後に第93回の講演会を開催します。アドバイザーの方もぜひご参加ください
テーマ:クラウドコンピューティング〜現状と活用の可能性〜
シニア情報生活
   アドバイザー講座
2009年12月で累計270名をこす方がアドバイザーの認定をうけられました
第75期の打ち上げ会を2月6日に開催します。76期は2月20日に開講します
IDNパソコンひろば
(四谷ひろばパソコン教室)
四谷ひろばの教室では、毎月約50名(延べ200名)の方が受講されています
1月はお休みでしたが、2月から新規メニューも加えて開始します
IDNパソコンひろば
   (パソコン交流会)
第7回は2月7日に開催します。テーマはインターネットなりすまし問題と電子認証です
安全、便利なe-YAXパソコンの構築について、話題提供は安田英人さんです
キャリア学習推進
       プロジェクト
2009年は、羽澄 勝さんと平田 信一さんが出前授業を行いました
本年も出前授業の機会があればご案内します。登壇してみませんか
千葉アドバイザーグループ 
  《C−PAK》
1月14日(木)日に開催。北野さんと山室さんが「悪用はご用心LogMeIn」、
「PDF-XChanger Viewer」Office2010「Web Apps」を紹介しました
埼玉アドバイザーの会
  《シニアドさいたま》
次回は、予定を変更して2010年の2月10日に例会と懇親会を開催します
シニアネットフォーラム21 in 東京2010の開催日を避けました。ご参加ください
アウトドアクラブ
  《たかお会》
第44回活動として、高尾山ハイキングを実行し、22年度年間計画を決めました
第45回(2月)の案内をしています。今回は会津高原たかつえスキー場と温泉です
アウトドアクラブ
  《IDNゴルフ会》
次回(第10回)は、2010年の3月25日(木)に東京湾CCで開催します
まもなく詳細のご案内をいたしますが、ご予定ください

TOPへ

*01************************************************************************************************

創立10周年記念総会の案内
 2000年2月に設立総会を開催したIDNは、この2月に創立10周年をむかえることになります。2010年の総会では、IDNの創立10周年を祝い、新たな気持ちでIDNが飛躍に向けて一歩を踏み出す出発点にしたいと思います。
 総会は議決権のある正会員により執り行いますが、賛助会員のオブザーバー参加も歓迎します。
総会の開催案内および、出欠のご案内は後日いたします。
 総会終了後にイベントを計画していますので、アドバイザーの方の参加をお待ちします。ご予定ください。

開催概要
・開催日:平成22年(1010年)2月28日(日)13:00−16:45 終了後に懇親会を開催
・場所:四谷ひろば ライブラリー
・参加費用:フォーラム(1部)と講演会(2部)は無料  懇親会は2,500円
・当日のタイムスケジュール

IDN設立10周年記念総会
時間 テーマ 担当者 備考
13:00−13:40
(40分)
総会議事
  報告事項
  決議事項
柴田 賛助会員の方の
  オブザーバーとして参加を歓迎します


IDN設立10周年記念行事
第1部:フォーラム
13:45−15:00
(75分)
アドバイザーフォーラム2010
 テーマ:Windows7とOffice2010の
      新しい機能と活用について
    〜問題提起とディスカッション〜
 コーディネーター:山室 輝弘さん
 報告者:若干名
香村 山室氏のプレゼンテーション内容をもとに、
出席者との意見交換を行う


アドバイザーの方の参加を歓迎します


*アドバイザーの方に「近況」を書いてもらい
  「近況集」を作成する
第2部:ふれあい充電講演会(第93回)
15:15−16:45
(90分)
創立記念講演
 テーマ:クラウドコンピューティング
   〜現状と活用の可能性〜
 講師:斉藤常治氏
      (学びing(株)代表取締役)
羽澄 【講演の中で話してほしいこと】
(1)アドバイザーが自らクラウドをうまく利用する方法
(2)初心者に対してのクラウドをどのように説明すると
   理解してもらえるか
(3)IDN運営上でのクラウド利用方法:
  共同作業での利用法・教材更新作業など
(4)クラウド利用における安全性
第3部:懇親会
17:15−19:00 懇親会
会場:四谷ひろば B館3階ライブラリー
滝村
香村
共に語らうことにより、自他を知り、
自ら行動を開始する一里塚としたい

02
シニアネットフォーラム21 in 東京2010 への参加ご協力のお願い
《シニアネットフォーラム21 in 東京201》が、2月4日〜5日に市ヶ谷の私学会館アルカディア市ヶ谷で開催されます。
昨年は、当日の運営をIDNが担当し、有志の皆様のご協力で成功裏に終えることが出来ました。
本年は、多数のご参加でご協力をいただきたく、よろしくお願いします。
開催案内と申し込みは、下記をご覧ください。申し込みの受付はまだ継続中です。
http://www.ichiekai.net/snf2010/
【生部 圭助】

***************************************************************************************************
ふれあい充電講演会


■第93回(2月28日)の案内:クラウドコンピューティング〜現状と活用の可能性〜
 第93回は2月28日に、第10期総会の終了後に開催します。創立記念講演と位置づけ、斉藤常治氏(学びing(株)代表取締役)を講師にお迎えし、《クラウドコンピューティング〜現状と活用の可能性〜》というテーマで講演してもらいます。
 総会の当日のタイムスケジュールの表の中にも記載してあります。アドバイザーとして知りたい内容についてもお話していただくようにお願いしてあります。ぜひご参加ください。
 なお、出欠については、総会とフォーラムへの参加とあわせてご案内いたします。

TOPへ

************************************************************************************************
シニア情報生活アドバイザー講座

■第75期養成講座終了日の打ち上げ・懇親会の案内
毎回講座修了日に、新旧のアドバイザーの方々が集まり懇親会を開催しています。多くの方々のご参加をお待ちしています。
今回は第75期講座が1月9日から四谷ひろばにて開始され2月6日に終了します。今回は1名の方が受講されています。
前期(第74期)の合格者6名に認定証の授与を行う予定です。
場所は前回と同じで四川料理の店で行います。ちょっと看板が見にくいですが、お間違いのないようお願いします。
・開催日時:2月6日(土)17時00分から2時間(会場の都合で時間厳守)
・会費:3,000円を予定
・会場:「成都」 四谷三丁目店 (新宿区四谷3−11−4 池田ビル2F)
     電話 03−3358−0628
     会場は3Fです。入店後階登ってください。
     交通:地下鉄 丸の内線 四谷三丁目下車 徒歩5分
     3出口を出て、新宿通りを新宿(四谷広場の方向)に向かって右側をまっすぐ進むと右側にあります。池田ビル2階です。
予約者は、IDN滝村と伝えてあります。
参加申し込み 滝村宛2月3日(水)17時までにお願いします。
e-mail:ktakimura@nifty.com

■2010年 第76期(四谷ひろば会場):開催案内
・第76期:2010年 2月20日(土)− 3月20日(土)
・会場:四谷ひろば
     〒160-0004 新宿区四谷4-20
詳細は下記をご覧ください
http://www.npo-idn.com/senior2.htm

■2010年 第77期以降の開催予告
第77期:2010年 4月 3日(土)− 5月 1日(土)
毎回土曜日に開催(カリキュラムは第76期と同じです)

■アドバイザー養成講座受講感想
山本正明さん(アドバイザー第74期受講生)
 2年ほど前のことですが、ある会合の懇親会で生部理事長とお会いし、当時、妻が地元でパソコン・ボランティアをしていたこともあり、シニア情報生活アドバイザー講座のことが話題になったことがありました。
 団塊世代の例に漏れず、私も仕事漬けの生活を続けてきましたが、現役を退任し今後を考える時間が出来ました。 今後は地元の活動などに参加したいと思いましたが、何か役に立つ能力はないかと考えた時、仕事で使ったパソコンの知識を活用できないかと思いました。 そして、生部理事長に連絡を取り、74期の講座に参加させていただくことになりました。
 これまで必要に迫られ、ワード・エクセル・メール等を使ってきました。また、ホームページも作ってきましたが、我流で全体が見えていませんでした。 森藤講師初めアシスタントの方々に講習をしていただき、自分の知識の抜けているところ、自分の得意なところなどがはっきりしました。また、人様に教えるとなると自分の理解程度はまだまだであると実感しましたが、全体が見えてきましたので努力すれば何とかなると言う感覚を得ることが出来ました。 コーディネーターを務めていただいた生部様、平田様に感謝致します。

 今年初めに試験に合格との連絡を頂き、1月14日に早速、千葉アドバイザーの会「C−PAK」の勉強会に参加させていただきました。 合格すれば、千葉で活動しようと思っていましたが、このように迅速に参加できたのは、講習最終日の懇親会で「C−PAK」の中澤様にお会いし、色々と教えていただいたおかげです。大村会長様から入会歓迎のメールを頂き会員に加えていただきました。勉強会では、リモートアクセスのソフトやクラウド・コンピューティングの話を聞かせていただき刺激を受け、まだまだ学ぶことはたくさんあると実感しました。

 先日、テレビで原口総務大臣が地域の活性化にはブロードバンドを活用し、役所の手続きを簡便化するとともに、人々のつながりを作っていく必要があると言っていました。 今後、シニア情報生活アドバイザーの役割が益々重要になり、需要も増えてくると思います。
 今回の講座で教えていただいたことを活用し、少しでも社会の役に立つことが出来ればと考えています。


■「シニア情報生活アドバイザー」養成講座とは

  この講座は、高齢期の生活に密着した、情報技術(パソコンやネットワーク)の楽しい活用方法を教えることが出来る人を養成する講座です。IDNはこれまでに69回(74期まで)の講座を開催し、274名のシニア情報生活アドバイザーを養成した実績を持っています。 NPO(特定非営利活動法人)「自立化支援ネットワーク」(略称IDN)は、「ニューメディア開発協会」(経済産業省の外郭団体)が認定する「シニア情報生活アドバイザー講座」の養成講座実施団体に指定されています。

TOPへ

*************************************************************************************************
IDNパソコンひろば

■2010年2月の初心者向け講座の開催予定

講座風景 2009年12月21日
パソコン入門:毎週金曜日午前中 全3ヶ月
 ・2月:はじめてのパソコン
 ・3月:インターネットと電子メール
 ・4月:はじめてのワード
はじめてのワード(ワード入門)
ステップアップ講座:
 初心者向けの講座を受講された方を対象にした講座
 ・ワード&エクセルの基礎講座(入門コースを終えた方)
 ・ワード&エクセルのステップアップ講座(Office2007) (基礎講座を終えた方)
補習講座:講座受講者を対象
 ・ネットとメールの利用:2月14日 14時〜16時
講座復習:講座受講者を対象
 ・なんでも相談:2月13日 14時〜16時 

日程や講座の内容などの詳細はこちらをご覧ください

■第7回(2月)パソコン交流会の案内
2月のパソコン交流会を下記の通り開催致します
ご参加くださいますよう、よろしくお願いします。
・日時:2月7日(日曜日)午後2時00分〜4時30分
・場所:四谷ひろば B館3階パソコンルーム
・話題提供:安田英人さん(AD講座71期)
・テーマ:インターネットなりすまし問題と電子認証
     (安全、便利なe-TAXパソコンの構築)
・会費:500円

出欠ご連絡は下記グループ管理者宛リンクをクリックの上、ご回答下さい。
グループ管理者→ mailto:idn-pcex-owner@yahoogroups.jp

■第8回(3月)開催パソコン交流会の予告
・日時:3月7日(日曜日)午後2時00分〜4時30分
・場所:四谷ひろば B館3階パソコンルーム
・話題提供:辻井 敞 様(AD講座74期)
・テ ー マ:動画編集用BGMの集め方とMP3圧縮保存(仮題)
・会費:500円
こちらの出欠ご回答は、改めてご案内いたします。

今後の話題提供をお願いします
パソコン交流会はアドバイザーの研修の場であり皆様からの話題提供で成り立っています。
4月以後の話題提供者が決まっていませんので話題を提供して頂ける方はご連絡下さい。
多くの方々からの話題提供のお話をお待ちしています。

また、さしあたり提供する話題のない方は、こんな話が聞きたい、こんなことが知りたい、など、メーリングリストを通じて呼びかけていただきたく、よろしくお願いします。

新たに参加ご希望の方へ
パソコン交流会は、IDNパソコンひろば活動のひとつとして、会員相互のスキルアップ、情報交換の場を提供するものです。このメルマガを定期購読されている方でご興味がありましたら下記、グループ管理者宛にご連絡下さい。
メーリングリストに登録の上、開催情報等発信させて頂きます。会員はグループページにアップさている資料の閲覧が可能となります。参加希望の連絡は下記のグループ管理者へ
mailto:idn-pcex-owner@yahoogroups.jp

【レポート:IDN-PC交流会 リーダー 長谷川久之さん】

TOPへ

*************************************************************************************************
キャリア学習推進プロジェクト

■出前授業への参加のお誘い:再掲
 IDNにおいては発足当時から、会員がこれまでにいろいろな分野で、貴重な経験を積み重ねながら育んできたキャリアを、次世代に継承していくことを通じて、会員の社会貢献と生きがいを見出していくことを活動テーマに考えています。

 経験した方々の感想は、伝授したい自分の経験と知識を、学生達に伝えることが如何に難しいか、しかし彼らの顔が理解した反応に輝いた時は、言い知れぬ達成感が湧き出てくると。

 またIDNの会員の皆さんへのメッセージは、私たちにとってはごく普通の経験が、学生たちにとっては通常の授業では得ることのできない貴重な蓄積となるので、あまり難しく考えず気楽に取り組むといいのではないか、教えることから得る達成感はまた格別である、ということです。
 当面は、試行錯誤を重ねながら進めて生きたいと考えています。09年度は、若者のために貴方の貴重な経験を生かしてください。
【リーダー:羽澄 勝さん  サブリーダー:武田康男さん】

TOPへ

*************************************************************************************************
千葉アドバイザーグループ C−PAK 

■2010年1月の勉強会の報告
・日時:平成22年1月14日(木)14:00〜16:00
・場所:高齢協 佐倉センター2階
・出席者:計10名(アドバイザー第74期の山本正明さんが入会し、出席されたました)

テーマ1:悪用はご用心LogMeIn
・講師:北野 正行さん
 インターネット回線が高速化したこともあって、リモートでパソコンを使う環境が徐々に浸透してきている。Windowsにも、標準で「リモートデスクトップ」が用意されており、いざというときに利用しているユーザーも多いだろう。
 だが、ルーターを超えるのは難しく、挫折している方も少なくない。今回試用した「LogMeIn」は、そんな面倒さを払拭したリモートアクセスソフトだ。まず、リモートで操作される側──つまり、自宅や事務所のデスクトップに専用のツールをインストールする。これで基本的な設定は完了だ。

 今回試用した「LogMeIn」は、そんな面倒さを払拭したリモートアクセスソフトだ。まず、リモートで操作される側──つまり、自宅や事務所のデスクトップに専用のツールをインストールする。これで基本的な設定は完了だ。あとは、モバイルパソコンなどの操作したい側でLogMeInのWebサイトにアクセスし、登録しておいたIDとパスワードでログインする。これで、離れた外出先から、パソコンをコントロールできるのだ。
 と云うことで、北野講師が持参のモバイルPCから離れた自宅のパソコンにアクセス。見事、自宅のデスクトップの中身が丸裸、編集修正自由にできる。残念ながら「フリー版」はそこまでで、こちらのPCにデータを取り込むことはできない。有料の「Pro版」(月額1,700円〜)では可能である。シニア情報生活アドバイザーとして、クライアント(生徒)のパソコン不具合などの対応に利用可能と思います。外出先で自宅のデータが必要になったときなどでは助かるソフト。万が一、自宅のパソコンがシャットダウンしていても、リモートで立ち上げることができる。(Pro版のみ)

テーマ2:無料のPDFソフト「PDF-XChanger Viewer」の紹介
・講師:北野 正行さん
 最近は役所の申請書類などはほとんどがPDFファイルで配布されていますが、必要事項の記入にはプリントした用紙に手書きをせざるを得ないケースが多い。この「PDF-XChanger Viewer」を使えば、パソコン上で入力できる。

 Viewerと云いながら立派な編集機能を備えていて、なかなかのモノです。閲覧中のPDF文書内へ、四角形や円の囲み線を描き込むことができ、プロパティ画面で線の色や太さを設定可能。また、任意の場所へ文字を入力したり注釈を埋め込む機能も備えている。これらを描き込んだPDFは、上書き・別名保存することが可能。さらに、PDF文書内の選択ページや文書全体を画像としてエクスポートする機能も備える。対応する画像形式は、BMP/JPEG/GIF/PNG/TIFFなど。そのほか、印刷、検索、表示領域の拡大・縮小といったPDFビューワーとしての基本的な機能も備えている。一度お試しあれ。

テーマ3:Office2010「Web Apps」(Web版Office)を紹介
・講師:山室 輝弘さん  
Office 2010 ベータ版のダウンロード提供が開始されました。早速にその概要が紹介された。
Microsoft Office 2010 は、@コンピューター、AWindows Mobile が搭載されたスマートフォン、あるいは BWeb ブラウザーを使って、自宅やその他の外出先で強力な作業環境を提供する狙いを持っている。
エディションとしては「Office and Business」が、仕事や家庭での利用などを効率的にできる新しいエディションだと思われます。含まれるアプリとしては、Word・Excel・PP・OutlookのほかにOneNoteという新しい機能が追加されている。

OfficeWebAppsは、Windows Live ID を使用して Windows Live SkyDrive 上にアップロードしたドキュメントを作成、編集、保存、共有することができる無料のオンラインアプリケーションです。インターネット接続があれば、ブラウザー上で直接普段から使い慣れた Office のユーザーインターフェイスを使用してドキュメントにアクセスでき、共同作業も楽にこなせます。 グーグルドキュメントへの対抗戦略とのこと。現在、ExcelとPowerPointがオンラインで表示・編集可能、Wordは表示のみで編集できない状態である。
 
とは言っても、Office2003から2007になり、いまだに2003の愛用者が多い段階で、次の2010が出てくる。生徒も困るが、シニア情報生活アドバイザーとしても頭の痛い問題ではある。

YCK第3期のスケジュールについて(説明)
YCK:千葉市幼稚園協会からの依頼による先生、職員向け集中講座
・担当:大村 久吉さん
3月24(水)・25(木)・26(金)・29(月)・30(火)・31日(水) のスケジュールの説明とメイン講師の選任について説明があった。
メイン講師はAコースは飯塚、大村、B, Cコースは山室が担当、サブ講師は3月に入ってから取りきめることとなった。
 
■次回勉強会予告
日時:2月25日(木) 14:00〜16:00
場所:高齢協 佐倉センター2階
講師:山下 正夫さん
テーマ:マイホームページ私流作法
※講師のコメント
「マイホームページ私流作法」とさせていただきます
昨年4月に HTMLを使って 漸くHPを立ち上げました その作成方法について発表します
この方面に詳しい方には ご批判を これから立ち上げる人には何らかのお役に立てばと思います

TOPへ

*************************************************************************************************
埼玉アドバイザーの会「シニアドさいたま」

■例会と懇親会のお知らせ
 先に、次回の例会を2月4日として案内しましたが、2月4日〜5日はシニアネットフォーラムIN東京の開催日になりましたので、急遽、シニアドさいたまの例会の日程を変更します。時間、場所は変更ありません。
《シニアドさいたま》のブログにアップしましたように、例会を以下の日時で開催致しますのでご案内致します。
 ・日時(変更日):2010年2月10日(水)13:30〜16:00
 ・場所:川越市西文化会館(メルト) 2F研修室
 ・内容:
  1.メンバーの方々が活躍された中での有益情報
  2.ICTの動向について
  3.メンバーの方々の近況
  4.その他
  などを考えております。その他、ご提案などありましたらどなたも遠慮なくどうぞ。
 ・懇親会:例会終了後、霞ヶ関駅近傍の居酒屋で行います。
       17:00頃〜19:00
       会費:3,500円、お酒を飲まない人:3,000
万障繰り合わせの上是非ご参加下さい。
楽しい例会にしようと思って居りますので、よろしくお願いします。
参加、不参加は、2月8日(月)までに、下記メールアドレスへご連絡下さい。
山家 澂さん:kw5-yms@nifty.com

《シニアドさいたま》の活動内容については、下記のブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/seniad_saitama

TOPへ

*************************************************************************************************
IDN会員の募集のご案内

■ IDN会員募集中
NPO自立化(相互)支援ネットワークでは、正会員と賛助会員を募集しています。
*会員の方々には、会員の活動状況や情報を掲載した機関誌を、発行し配布いたします。
*会員の方々には、各プログラムへの参加に割引が適用されます。
*入会金及び年会費については「入会を考えている方に」を参考にして下さい。
*詳しいことをお知りになりたい方は、事務局までお問い合わせください。

■入会を考えている方に

  会員になるには,自分の意思(Will)がなんといっても大切です。少なくとも何のために入会しようとしているのか,目的を決めて入るのが賢明です。
  入会の手続きとしては,入会申込書と,入会金の支払いが必要になります。会員には2つのタイプがあります。どちらの会員になるかは,やはり自分の意思で決めて下さい。
・正会員:主体的に活動を行う会員で,総会の議決権を有する会員
・賛助会員:団体の主旨に賛同し,活動に参加する会員

会費には入会金と年会費とがあります。
 入会金は正会員が1万円,賛助会員が千円です。
 年会費は,正会員が年間一口1万円,賛助会員が一口千円です。
年会費を何口にするかも,ご自身の意思で決定して下さい。

メール送信先:idn@npo-idn.com
 *申し込みをして2日間応答がない場合は、ご面倒ですが、下記にお電話ください。
   メールが届かないことが時々発生しています。よろしくお願いします。
   電話番号:03−3358−1958

TOPへ

*************************************************************************************************
会員のホームページの紹介

■ブログもOK 自薦・他薦をお願いします

 ホームページを紹介するコーナーです。遠慮しないでどうぞ手を上げてください。

【趣旨】
会員のホームページを紹介するコーナーを設けます。会員の顔をもっと見えやすくすることが主な目的です。会員相互の交流のきっかけになればと期待します。ご希望のあった方から順次紹介します。簡単な紹介で結構ですから下記あてにご連絡ください。メルマガIDNで紹介したホームページのURLをIDNのホームページに紹介します。
申し込み先:merumaga-idn@npo-idn.com
これまでに登場した方のURLと紹介文をIDNのホームページでご覧になれます

TOPへ

*************************************************************************************************
アウトドアクラブ「たかお会」

■第44回活動報告:高尾山ハイキングと22年度年間計画検討
 本年の最初は、たかお会の名前どおり、高尾山ハイキングです。参加者は9名(内女性2名)で予定通りに京王線高尾山口改札口に集合、10時25分出発しました。天候は曇りですこし暖かい日でした。
 予定では1号路を登ることになっていましたが、メンバーの希望で6号路を登りました。びわ滝のあるコースです。頂上近くで稲荷山コースに出て12時過ぎに頂上に着きました。頂上真下のベンチで昼食です。

 帰りは4号路を予定していましたが、4号路で崩壊があり工事中で、う回路が階段という情報があったので下山は1号路を選びました。薬王院にお参りしてから、ケーブル駅近くでメンバーに相談したところケーブルは使わずに降りることになりました。
清滝駅まで降りて、近くのソバ屋で22年度の年間計画検討会を行ないました。
 女性は不参加でしたが、地元の武田康男さんが飛び入りで参加され、楽しい時間を過ごしました。その後、高尾山口駅へ出て、解散しました。
なお、検討した22年度の計画は会員各位に別途お送りした通りです。スケジュールに入れておいて参加してください。

記念写真

途中でひとやすみ
■第45回活動計画:スキー活動と温泉入浴ゆっくり旅
第45回はスキーと温泉です。冬を満喫しましょう。
 ・日程:2月23日(火)〜25日(木)の2泊3日
 ・場所:会津高原たかつえスキー場  
 ・宿泊:芝浦工業大学 高杖セミナーハウス(西野憲明氏紹介)
 ・交通手段:会員の自家用車使用
  新宿駅発:定員7名(すでに満員になりました。)
  川越駅発:定員4名(まだ3名参加できます。)
 ・2月10日が締切日ですが早いもの順です。

幹事宛メールアドレス:idn-takaokai-owner@yahoogroups.jp
緊急連絡先(幹事):東川 090−6343−0950
            :滝村 090−5587−5769

たかお会への入会ご案内
会員を常時募集しています。入会案内・入会資格等は、たかお会ホームページに掲載しています。入会ご希望の方は、下記の幹事宛メールアドレスに連絡下さい。
活動時の傷害保険契約がありますので、住所・電話番号・生年月日も連絡下さい。
   idn-takaokai-owner@yahoogroups.jp

たかお会の活動状況はホームページをご覧下さい。

TOPへ

*10***********************************************************************************************
IDNゴルフ会

■次回(第10回)の案内
IDNゴルフクラブの名前で3組確保しました。ご予定ください。
・コース:東京湾カントリークラブ
・日時:2010年3月25日(木)9:41スタート 長浦コース(いつもの時間とコース)
・料金:4バックでセルフプレーのビジター料金は概算で9800円
    (3組9名の参加の場合は8800円になります)
幹事:山本政光さん yamamoto-ma@mug.biglobe.ne.jp
幹事:武田康男さん takedayasuo@aol.com
ゴルフ会のメーリングリストのアドレス:idngolf@yahoogroups.jp

■IDNゴルフ会のホームページをご覧ください
IDNゴルフ会の発足のお知らせと会員募集、
これまでの実施報告などこちらよりご覧ください
IDNのTOPページからもご覧になれます。

TOPへ

*11***********************************************************************************************
ふれあい広場

■「ふれあい広場」について
皆様の近況・IDNに対する意見・催しもの案内・等など内容に制約はありません。
思わぬ出会いがあるかもしれません。
下記のメールアドレスへ自由に投稿して下さい。お待ちしています。
merumaga-idn@npo-idn.com

TOPへ

*12***********************************************************************************************
編集後記

古墳時代の鏡

プロローグ
 まだ子供の頃、《天孫降臨》の話を聞いたときに、その場所は、私が生まれた佐賀平野の北方にそびえる《天山》ではないかと思ったことがある。また、車で30分ほどの所にある《吉野ケ里遺跡》が発見されたときに、これが《邪馬台国》であれば面白いと思ったこともある。このようなことを《郷土愛的》というそうで、根拠はなく、他愛ないことではあるが、古代史に少しでも興味を持つきっかけとはなるものである。

 東京国立博物館の平成館1階の考古展示室で開催されている《日本の考古》を見に行った。ここでは考古遺物で、石器時代から近代までの日本の歴史を紹介している。縄文時代の火焔土器や、弥生時代の銅鐸、古墳時代の埴輪などが展示してあり、その中に古墳時代の「鏡」が大量に展示されている。
 《鏡》の名称に龍が使われているものがあり、その謂れとかたちに興味を持ち、見て、写真に記録した。《鏡》そのものについて、また《鏡》に関係の深い邪馬台国についても、研究者の考えは統一されていないようで、一朝一夕にこの時代の全貌を知ることは不可能である。ここでは、私なりに整理し理解した範囲で、東博での展示の説明の内容を逸脱しないようにして紹介してみたい。
 
《日本の考古》の《鏡》の展示(平成館1階の考古展示室)
古墳時代を概観する 政治的社会の幕開けから王権の拡大
 弥生時代の墳丘墓と比べて、規模や構造がはるかに大きく、一般の墳墓とは隔絶した個人のための墳墓を前方後円墳と言い、この大型の前方後円墳の出現と普及をもって古墳時代と呼ぶ。
 弥生時代に政治的社会が出現・成立し、群雄割拠の時代を経て成熟していった結果、畿内にヤマト(倭)政権が誕生する。王権が拡大してゆくにしたがって、大和を中心とする前方後円墳が構築され、やがて各地方にも普及してゆく。その時期は邪馬台国の女王卑弥呼が亡くなった後の3世紀の後半、ないしは4世紀の始め頃と考えられている。
 当時のアジア世界は、朝鮮では馬韓・辰韓・弁韓の三韓時代、中国では魏・呉・蜀の三国が対立する三国時代から、それを統一した西晋時代へと移行してゆく時期である。


三角縁竜虎鏡  中国製 3〜4世紀
出土:山口県下松市宮ノ洲古墳



だ龍鏡 古墳時代・4世紀
出土:不詳
 サイズ:大


盤龍形鏡 古墳時代・4世紀
出土:岡山県備前市鶴山丸山古墳


古墳時代の鏡
 《鏡》は、弥生〜古墳時代には権威のシンボルとして、墳墓に盛んに副葬された。3〜4世紀の古墳には、精巧な舶載鏡(輸入された鏡)やぼう製鏡(国産鏡)が大量に納められ、副葬品の重要な位置を占めている。古墳から出土する中国鏡のほとんどは、後漢時代から六朝時代に造られたものである。
 古墳時代の鏡は姿を写す面が表、各種の文様と中央に紐を通す鈕(ちゅう)がある面が裏で、名称は文様の違いでつけられている。

三角縁神獣鏡
 古墳に副葬された《三角縁神獣鏡》は、断面が三角形の縁と、神獣像を中心とした浮き彫り風の文様を持つことを特徴とする。魏志倭人伝に見るように、邪馬台国の女王卑弥呼が魏(220〜265)に朝貢した年に倭の国に贈られた。景初3年(239年)には、銅鏡100枚、翌年の正始元年にも《鏡》を与えたことが書かれている。現在、その両年の銘のあるものをはじめ500面近くの《鏡》が発見されている。

 《三角縁神獣鏡》については、主に3系統の文様(二神ニ獣・四神四獣と陳氏作神獣タイプ)があり、図像の形と配置を少しずつ変化させながら、国産の三神三獣鏡に集約されていった。会場には、《鏡》の種類と変遷を系統的に図解して示してある。

 ここでは、展示された「鏡」の中で名称に龍が使われている、三角縁龍虎鏡、だ龍鏡、盤龍形鏡について紹介する。

三角縁龍虎鏡
 《三角縁龍虎鏡》は3〜4世紀の中国製であり、弥生時代から古墳時代の初期に位置しており、今回の展示の中でも古い時代に属している。竜虎鏡は、古墳からの出土例は少なく、古墳から単独の副葬鏡として出土するので、その製作年代などの確定が困難であるとのこと。後漢末期〜三国時代を中心に製作されたものだと考えられている。

だ龍鏡
 《だ龍鏡》は主として《環状乳神獣鏡》を手本として作られたぼう製鏡(国産鏡)で、内区には乳をめぐる龍の長くのびた胴の上に、神像と口に棒状のものをくわえた小獣形をおく。神像と龍が頭を共有している場合が多いのがこの種の鏡の特徴である。このような大形で精巧な鏡を鋳造することができたということは,当時の技術水準の高さを物語っている。

盤龍形鏡

 面径12〜16cmほどで、文様は、鈕(ちゅう:中心部の突起)を中心に、内区に、龍と虎が向かい合う配置(竜虎文)の構図をとる。縁に鋸歯文、複線波文を主に用いるもので縁は比較的厚い。

方格規矩四神鏡
 《方格規矩四神鏡》は、四神像を細い線で表出し、方格規矩文をもつことを特徴とする。宇宙の秩序を示す、鈕(ちゅう)を巡る方形区画(方格文)とT・L・V形の物差し(規矩文)の間に、四方を守護する霊獣の四神像《青龍・白虎・朱雀・玄武》のほか、霊芝を青龍に与える神仙や仙鹿などが表されている。
 なお、東博には精巧に加工された《方格規矩四神鏡》が展示してあったが、写真の撮影が許されていなかったので、ここに紹介できないのは残念である。この鏡には、銘帯に三国時代(AD.220〜280)・魏の元号を含む、39字からなる銘文がある。

エピローグ
 この時期、本館2階の《日本美術の流れ・日本美術のあけぼの》のゾーンに《だ龍鏡 古墳時代・4世紀 山口県柳井市 柳井茶臼山古墳出土》が展示されている。この大型の鏡は、写真に示している《だ龍鏡(古墳時代・4世紀 出土:不詳)》と瓜二つで、同笵鏡(同じ鋳型から造られた)かとも思われるが、詳細に見比べると異なっているのがわかる。
 《方格規矩四神鏡》の四神が各々東西南北を示すのは、四神信仰として、以前の編集後記にも書いた、高松塚古墳や横浜中華街の門の場合と同じ考え方である。
 最もシンプルな二神ニ獣のタイプでは、東王父と西王母、青竜と白虎が世界の東西を守る神仙と霊獣として表現されている。以前に、平安神宮で、手水所の蒼龍と白虎、大極殿の東には《蒼龍楼》、西には《白虎楼》が置かれており、南北を守護する朱雀と玄武がないのを不思議に思った。これは東西を守護すると言う考え方もあるのかと、私なりの納得をすることとなった。
 今回はネットのお世話にもなったが、邪馬台国について参考とした古い(本棚の奥にあった)資料と新しい資料を挙げておく。
【生部圭助】

【参考とした資料】
 高木彬光:邪馬台国の秘密 (1973年12月 光文社)
 大平裕:日本古代史正解 (2009年1月 講談社)

こちらでたくさんの写真(拡大写真など)を紹介していますのでご覧ください。

編集後記集へ

TOPへ
メルマガIDN バックナンバーの目次へ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆

今後このメールをご不要な方は、大変お手数ですが下記までお知らせ下さい。
自立化支援ネットワーク(IDN)事務所
・住所:東京都新宿区三栄町8-37 
・電話番号:03−3358−1958
・Eメール :idn@npo-idn.com
 *申し込みをして2日間応答がない場合は、ご面倒ですが、上記にお電話ください。

TOPへ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◇◆◇