TOP
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
メルマガ IDN 【第206号】
Inter Depending Network


2010年11月15日発行

IDNのTOPへ
****************************************************************************************
このメルマガは自立化(相互)支援ネットワーク(IDN)の会員の皆様と
これまでにIDNと関わりのあった方にお送りしています
お知りあいの方で、このメルマガをお送りしたら喜ばれる方をご紹介下さい
メルマガIDNのバックナンバーをこちらでご覧いただけます
*****************************************************************************************
《第206号のご案内》
 お知らせ
  =IDN秋の集い2010 の詳細を案内します
  =SNF21 in 東京 2011 の開催にIDNが支援します
 IDNだより
  =IDNの最近の活動状況を紹介します
 1.ふれあい充電講演会
  =第100回記念ふれあい充電講演会の案内
    〜IDN10年の歩みと今後の展望〜
 2.シニアー情報生活アドバイザー講座
  =第82期の開催案内
 4.IDNパソコンひろば
  =11月の初心者向け講座を実施しています
  =第14回(11月21日)パソコン交流会の案内
 5.キャリア学習推進プロジェクト
  =出前授業への参加のお誘い
 6.千葉アドバイザーの会「C−PAK」
  =11月の定例会の報告
  =次回の定例会の予告
 7.アドバイザー埼玉の会「シニアドさいたま」
 8.IDN会員募集のご案内
   =入会を考えている方に
 9.会員のホームページ・ブログ・ツィッターの紹介
  =四谷ひろばパソコン教室のWebサイト
10.アウトドアクラブ「たかお会」
  =第55回活動の案内 鋸山ハイキング〜海から山へ360度の展望〜
11.IDNゴルフ会
  =次回は2011年3月に開催します
12.ふれあい広場
  =近況野口 義朗さん(アドバイザー第30期生)
編集後記
  =徳島の阿波木偶人形会館へ行った
**************************************************************************************************
IDNだより

IDNの最新の活動状況を紹介します
IDN秋の集い2010
       開催のお知らせ
2010年11月28日の午後に開催する《ADF2010秋》の詳細案内をしています
同日に、第100回の記念の《ふれあい充電講演会》も開催します。ご参加ください
SNF21 in東京 2011
          のお知らせ
2011年2月17日(木)と18日(金)に《SNF21 in 東京 2011》が開催されます
年末頃には、当日の運営についての協力依頼をする予定です
ふれあい充電講演会
第100回を11月28日に開催します。テーマは≪IDN10年の歩みと今後の展望》です
2011年の最初は《七福神めぐり》を1月27日に計画中です
シニア情報生活
 アドバイザー養成講座
これまでに75回(81期まで)の講座を開催し、294名のアドバイザーが誕生しました
第81期を終了、第82期は11月20日に開講予定です
IDNパソコンひろば
(四谷ひろばパソコン教室)
四谷ひろばでの講座では3年目に入り、毎月約50〜60人の方が受講されています
講師とアシスタントの登録者が30名を越しました。11月の講座を案内しています
IDNパソコンひろば
   (パソコン交流会)
10月24日(日)に第13回を開催しました(話題提供は武田 康男さん)
次回は11月21日に開催します。テーマはGoogleドキュメント(話題提供は材木 昭生さん)
キャリア学習推進
       プロジェクト
本年も出前授業の機会があればご案内します
登壇してみませんか
千葉アドバイザーグループ
  《C−PAK》
11月の例会を平成22年11月12日に開催しました。次回は12月9日です
11月の講師は山室さん。テーマは「最近のコンピュータウイルス動向とその対策」でした
アウトドアクラブ
  《たかお会》
第54回(10月28日)開催の《西沢渓谷》天候不順につき中止しました
本年最後となる第55回は11月18日に予定の《鋸山ハイキング》を案内しています
アウトドアクラブ
  《IDNゴルフ会》
11月4日に東京湾カントリークラブで計画した第13回コンペは中止になりました
次回は2010年3月に開催します
ふれあい広場 野口 義朗さん(アドバイザー第30期生)が登場。《IDN秋の集い2010》に参加します
岐阜の「松が丘パソコンクラブ」のアウトドア活動の近況を紹介しています
ホームページ・ブログ・
     ツィッターの紹介
会員のホームページ・ブログ・ツィッターを紹介するコーナーを設けました
四谷ひろばパソコン教室のWebサイトの案内をしています

TOPへ

***************************************************************************************************
お知らせ

■IDN秋の集い2010 のご案内
 皆様におかれましては「、ご健勝のこととお喜び申し上げます。本年はIDN創立10周年の年にあたり、2月の総会に合わせて「アドバイザーフォーラム2010(ADF2010)」を開催いたしました。この秋には、《IDN 秋の集い2010》として、
  アドバイザーフォーラム2010秋(ADF2010秋
  第100回記念ふれあい充電講演会
を開催いたします。皆様のご参加をお待ちします。

・日時:2010年11月28日(日)13時〜17時
・会場:四谷ひろば B館3階 ライブラリー
・参加資格:IDN会員・IDNで資格を取得したアドバイザー・そのほか特に参加を希望されるかた
・会費 ADF2010秋:会員(無料)  非会員(1,000円)
・会費 第100回記念ふれあい充電講演会:無料
・懇親会費:3,000円
・申込先:idn-kouenkai@npo-idn.com
・締め切り:11月22日(月)
・当日のコーディネーター:森藤 和彦 、羽澄 勝です
*申し込みの際、懇親会への参加についても明示してください

第1部  ADF2010秋  【内容を更新】
時間 テーマ 備考
13:00-
13:50
(50分)
テーマ1:ICTを安全にお使いいただくために
講師:風間 彩氏
(株)シマンテック コンシューマー事業部門 リージョナルプロダクト マーケッティング シニアマネージャー
ICT利用における脅威の新しい情報とシマンテック社の対応状況を下記の
新製品を例にして説明する

・ノートン インターネット セキュリティ 2011

・ノートン アンチウイルス 2011
13:50-
15:10
(80分)
テーマ2:Windows Live Essentials 2011の最新情報
<クラウドによるマイクロソフトのサービス>

講師(いずれもIDN会員)
 山室 輝弘氏
 長谷川 久之氏
 杉田 靖氏
 坂井 幸男氏

*参加者に、
    マイクロソフト社より提供の資料を差し上げます
Windows Liveの全貌を紹介します(山室氏)
その後、4つのメニューを紹介します
@「Live Mesh」は、所有しているすべてのコンピューター上の写真やドキュメントなどのファイルにアクセスして、これらのファイルを同期することができます。
(山室氏)
A「Live フォトギャラリー」は、写真やビデオを整理、修整、および共有と、パノラマ写真、ムービー、およびスライドショーを作成して、オンラインで共有できます。
(長谷川氏)
B「Live メール」は、複数の電子メールアカウント、カレンダー、および連絡先の管理と、さらに相手の受信トレイの容量を消費せずに、大量の写真を電子メールで共有できます。
(杉田氏)
C「Live ムービーメーカ」は、写真やビデオを、ムービーに変換して共有と、ムービーに特殊効果や切り替え効果、サウンド、キャプションを追加して伝えることができます。
(坂井氏)
15:10-
16:00
(50分)
テーマ3:次世代情報端末の動向
<iPadをはじめとするタブレットPCについて>
講師:山室 輝弘氏(IDN会員)
次世代情報端末と提供されるサービスについて紹介し、
これからのICT利用の変化を展望する
16:00-
16:10

(10分)
情報提供:「SNF21 in 東京2010」の紹介
説明:長谷川 久之氏
2011年2月17・18日に開催されるシニアネットフォーラムについて紹介し、
当日の運営に対する協力を依頼する
第2部 第100回記念ふれあい充電講演会
16:15-
17:00
(45分)
テーマ:IDN10年の歩みと今後の展望
講師:生部 圭助 理事長
IDNのルーツとこの10年の歩みを振り返り、IDNの今後を展望する
第3部 懇親会
17:30-
19:30
懇親会 フォーラム会場の近くで実施
■シニアネットフォーラム21 in 東京 2011の開催にIDNが支援します
 2011年2月17日(木)と18日(金)に《シニアネットフォーラム21 in 東京 2011》が開催されます。このイベントの企画と当日の運営について、IDNが協力することになりました。
 IDNでは、2004年度の東京(当日の運営)、2006年度の北陸(企画)と東京(企画)、2008年度の大阪(企画)と東京(企画と当日の運営)における開催に対して、ニューメディア開発協会より受託し、支援を行いました。IDNの会員およびアドバイザーの皆様にはご協力を頂いてまいりました。

 今年度についても、9月より企画のための活動を本格的に開始いたしました。
基調講演者に
 ・秋山弘子氏(東京大学高齢社会総合研究機構)
 ・加治佐俊一氏(マイクロソフト ディベロップメント(株)代表取締役社長、兼 マイクロソフト(株)業務執行役員 最高技術責任者)
が内定いたしました。また、出演者についても、出そろいました。開催のための準備を進めています。
 11月28日の《IDN秋の集い2010》でその概要を報告し、年末頃には、当日の運営についての協力依頼をいたす予定です。過去に参加いただいた方も、今回初めての方におかれましてもご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【生部 圭助 長谷川 久之】

TOPへ

***************************************************************************************************
ふれあい充電講演会


■第100回記念ふれあい充電講演会の案内:IDN10年の歩みと今後の展望
 今回は《IDN秋の集い2010》の第2部として開催します。IDNのルーツとこの10年の歩みを振り返り、IDNの今後を展望します。
・日時:2010年11月28日(日)16:15時〜17時00分
・会場:四谷ひろば B館3階 ライブラリー
・講師:生部圭助 理事長
・参加資格:IDN会員・IDNで資格を取得したアドバイザー・そのほか特に参加を希望されるかた
・会費:無料
・懇親会費:3,000円
・申込先:idn-kouenkai@npo-idn.com
・締め切り:11月22日(月)
・当日のコーディネーター:羽澄 勝
*申し込みの際、ADF2010秋への参加、懇親会への参加についても明示してください

TOPへ

************************************************************************************************
シニア情報生活アドバイザー講座

■第82期の開催案内
開催時期:2010年11月20日(土)〜12月18日(土)
会場:四谷ひろば
     〒160-0004 新宿区四谷4-20
詳細は下記をご覧ください
http://www.npo-idn.com/senior2.htm

■「シニア情報生活アドバイザー」養成講座とは
  この講座は、高齢期の生活に密着した、情報技術(パソコンやネットワーク)の楽しい活用方法を教えることが出来る人を養成する講座です。IDNはこれまでに76回(第81期まで)の講座を開催し、294名(79期終了時)のシニア情報生活アドバイザーを養成した実績を持っています。
 NPO(特定非営利活動法人)「自立化支援ネットワーク」(略称IDN)は、「ニューメディア開発協会」(経済産業省の外郭団体)が認定する「シニア情報生活アドバイザー講座」の養成講座実施団体に指定されています。

「シニア情報生活アドバイザー」のアシスタントを募集しています。下記へ申し込んでください。
idn@npo-idn.com

TOPへ

*************************************************************************************************
IDNパソコンひろば

■2010年11月の初心者向け講座を実施しています
 四谷ひろばパソコン教室はシニアや地域の方々がパソコンやインターネットを活用してより楽しく、生き生きとした生活を送るお手伝いをします。シニア情報生活アドバイザーの資格を持つ30数名の講師アシスタントが、地域の方々のために懇切丁寧にご指導します。
パソコン入門
 ・はじめてのパソコン:11月3日より全4日 毎週水曜日14:00−16:00
 ・以後2月まで継続(12月:インターネットと電子メール  2月:はじめてのワード)
Word入門
 
・11月2日より4回シリーズ 毎週火曜日14:00−16:00
ステップアップ講座:初心者向けの講座を受講された方を対象にした講座
 ・ワード&エクセルのステップアップ講座(基礎講座を終えた方)
  全4コースを開催:月曜日の午前・月曜日の午後・火曜日の午前・金曜日の午前
補習講座:講座受講者を対象
 ・文字の入力:今月はお休み
 ・メール/インターネット:11月14日 10:00−12:00  14:00−16:00
講座復習:講座受講者を対象 参加無料
 ・なんでも相談:11月21日(日)10:00−12:00
特別講座:
 ・年賀状作成講座  11月3日より全4回 毎週水曜日10:00−12:00
 ・ブログ&ツイッター 11月5日より全4回 毎週金曜日14:00−16:00

日程や講座の内容などの詳細は下記をご覧ください
四谷ひろばパソコン教室のWeb Site:http://yotsuya-pc.web.officelive.com/

■第14回パソコン交流会の案内
11月のパソコン交流会を下記の通り開催致します
ご参加くださいますよう、よろしくお願いします。
・日 時:11月21日(日曜日)午後2時00分〜4時30分
・場 所:四谷ひろば B館3階パソコンルーム
・話題提供:材木 昭生 様(AD講座75期)
・テ ー マ:「Googleドキュメント」
・会 費:500円

終了後懇親会を行います。
日頃聞けない話やちょっとした疑問などを話題にして懇親を深めたいと思います。
合わせてのご参加をお待ちしています。

出欠ご連絡は下記グループ管理者宛リンクをクリックの上、ご回答下さい。
グループ管理者→ mailto:idn-pcex-owner@yahoogroups.jp

パソコン教室からのお知らせ


HP Pavilion Desktop PC p6640jp/CT.

【新しいパソコンの仕様】
HP Pavilion Desktop PC p6640jp/CT.
Windows 7 Home Premium 32bit 正規版
インテル(R) Core(TM) i3-540(3.06/512KB+4MB)
4GB DDR3 SDRAM (1333MHz,2DIMM)
250GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm


 10月14日にパソコン管理グループにより、新規パソコンの立ち上げ設定を行ないました。当日は、午後に交流会が予定されており多少未完の部分を残しましたが翌週からの利用が可能となりました。

 これにより、パソコン教室ではVista以降のパソコンがIDN所有分を含め14台となり多くの講座でXPを使わなくても良くなりました。

今後の話題提供をお願いします
 パソコン交流会はアドバイザーの研修の場であり皆様からの話題提供で成り立っています。多くの方々からの話題提供のお話をお待ちしています。
 また、さしあたり提供する話題のない方は、こんな話が聞きたいこんなことが知りたい、など、メーリングリストを通じて呼びかけていただきたく、よろしくお願いします。

交流会のグループページについて
 パソコン交流会ではYahoo!Japanが提供するYahoo!グループのメーリングリストやブリーフケースを利用して、会員間の連絡や情報共有を図っています。
 会員登録をしてメーリングリストからメール配信は受けているけどグループページが見られないという方はご連絡ください。私もよくわからないところがありますが一緒に考えて見ましょう。
http://groups.yahoo.co.jp/group/idn-pcex/

新たに参加ご希望の方へ
 パソコン交流会は、IDNパソコンひろば活動のひとつとして、会員相互のスキルアップ、情報交換の場を提供するものです。このメルマガを定期購読されている方でご興味がありましたら下記、グループ管理者宛にご連絡下さい。
 メーリングリストに登録の上、開催情報等発信させて頂きます。会員はグループページにアップさている資料の閲覧が可能となります。参加希望の連絡は下記のグループ管理者へ。

グループ管理者への連絡先: mailto:idn-pcex-owner@yahoogroups.jp
【レポート:長谷川久之さん】

これまでの活動内容はこちらよりご覧ください

TOPへ

*************************************************************************************************
キャリア学習推進プロジェクト

■出前授業への参加のお誘い再掲
 IDNにおいては発足当時から、会員がこれまでにいろいろな分野で、貴重な経験を積み重ねながら育んできたキャリアを、次世代に継承していくことを通じて、会員の社会貢献と生きがいを見出していくことを活動テーマに考えています。

 経験した方々の感想は、伝授したい自分の経験と知識を、学生達に伝えることが如何に難しいか、しかし彼らの顔が理解した反応に輝いた時は、言い知れぬ達成感が湧き出てくると。

 またIDNの会員の皆さんへのメッセージは、私たちにとってはごく普通の経験が、学生たちにとっては通常の授業では得ることのできない貴重な蓄積となるので、あまり難しく考えず気楽に取り組むといいのではないか、教えることから得る達成感はまた格別である、ということです。
 当面は、試行錯誤を重ねながら進めて生きたいと考えています。09年度は、若者のために貴方の貴重な経験を生かしてください。
【リーダー:羽澄 勝さん  サブリーダー:武田康男さん】

TOPへ

*************************************************************************************************
千葉アドバイザーグループ C−PAK

■月例会レポート

・日 時:平成22年11月12日(木)14時から16時
・場 所:高齢協 佐倉センター2階
・出席者:計10名
・テーマ:「最近のコンピュータウイルス動向とその対策」
・講 師:山室 輝弘さん

 検察庁のフロッピー改ざん事件、近くは尖閣列島のビデオ流出事件、その他官庁、企業の内部重要データの流出など社会問題にパソコンが登場する機会が日常的になっています。このタイミングに合わせて今回山室氏より、コンピュータウイルスについて講義を頂きました。

 ウイルスと言っても理解は出来ている積りですが、実感として解っていない私にとって目から鱗でした。説明に依りますと2010年は1500万件のウイルスが発生しているそうです。その結果ウイルスに感染している事に気付かれないように密かに活動し、「金銭をだまし取る」というから緩やかではありません。既に企業の被害も発生し企業活動においても避けて通れない現状となっているようです。
そこで、パソコンライフを安全に続けて行く最低条件として、以下の6点について講義して貰いました。

 @ ウイルス対策ソフトの導入と適切な実行
 A Windows Updateの定期的な実行
 B 使用ソフトのアップデートと設定
 C USBウイルス対策
 D メーラーの設定ウイルス
 E 定期的なデータバックアップ

 詳しくは山室氏作成の「最近のコンピュウターウイルス動向とその対策」のプリントをを参照して下さい。
 今回特筆すべきは、ウイルス対策を充分にやっておかないと、ちょっとした隙間からウイルスが侵入して知らずうちに、ウイルス連鎖の渦中に嵌ることになり、多くの人々に迷惑をかける事になる。
 だから常に最新のウイルス対策を導入して、自分を守り、他人をも守る覚悟が如何に大切であるか理解出来ました。またメールも自動開封を止め、ワンクッションおいてウイルス感染を食い止める事も合わせて習得できました。
 技術が進歩して便利に成ったが、逆にセキュリティに手間がかかるという、どうも釈然としない思いはありますが、大変勉強になった一日でした。山室さん有難うございました。
【レポート:巳城雅康さん】

■次回の定例会の予告
・日時:12月9日(木)15時から17時
・場所:高齢協佐倉センター2階
・講師:羽澄 勝
・テーマ:未定

次回は年末にあたりますので、定例会終了後17時から高齢協1Fに於いて2010年年末大年忘れ会を開催します。
会費3000円/人(料理のみ)当日徴収予定

C−PAKのホームページはこちらからご覧ください
TOPへ

*************************************************************************************************
埼玉アドバイザーの会「シニアドさいたま」

《シニアドさいたま》の活動内容については、下記のブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/seniad_saitama

TOPへ

*************************************************************************************************
IDN会員の募集のご案内

■ IDN会員募集中
NPO自立化(相互)支援ネットワークでは、正会員と賛助会員を募集しています。
*会員の方々には、会員の活動状況や情報を掲載した機関誌を、発行し配布いたします。
*会員の方々には、各プログラムへの参加に割引が適用されます。
*入会金及び年会費については「入会を考えている方に」を参考にして下さい。
*詳しいことをお知りになりたい方は、事務局までお問い合わせください。

■入会を考えている方に

  会員になるには,自分の意思(Will)がなんといっても大切です。少なくとも何のために入会しようとしているのか、目的を決めて入るのが賢明です。
  入会の手続きとしては,入会申込書と、入会金の支払いが必要になります。会員には2つのタイプがあります。どちらの会員になるかは、やはり自分の意思で決めて下さい。
・正会員:主体的に活動を行う会員で、総会の議決権を有する会員
・賛助会員:団体の主旨に賛同し、活動に参加する会員

会費には入会金と年会費とがあります。
 入会金は正会員が1万円、賛助会員が千円です。
 年会費は、正会員が年間一口1万円、賛助会員が一口千円です。
 (年の途中で正会員入会さされる場合は割引があります。)
年会費を何口にするかも,ご自身の意思で決定して下さい。

メール送信先:idn@npo-idn.com
 *申し込みをして2日間応答がない場合は、ご面倒ですが、下記にお電話ください。
   メールが届かないことが時々発生しています。よろしくお願いします。
   電話番号:03−3358−1958

TOPへ

*************************************************************************************************
会員のホームページ・ブログ・ツィッターの紹介

■四谷ひろばパソコン教室のWebサイト
四谷ひろばパソコン教室はシニアや地域の方々がパソコンやインターネットを活用してより楽しく、生き生きとした生活を送るお手伝いをします。
シニア情報生活アドバイザーの資格を持つ30数名の講師アシスタントが、地域の方々のために懇切丁寧にご指導します。
講座の内容を下記で紹介しています。
http://yotsuya-pc.web.officelive.com/

自薦・他薦をお願いします

 ホームページ・ブログ・ツィッターを紹介するコーナーです。遠慮しないでどうぞ手を上げてください。

【趣旨】
 会員のホームページ・ブログ・ツィッターを紹介するコーナーを設けました。会員の顔をもっと見えやすくすることが主な目的です。会員相互の交流のきっかけになればと期待します。ご希望のあった方から順次紹介します。簡単な紹介で結構ですから下記あてにご連絡ください。メルマガIDNで紹介したURLをIDNのホームページでも紹介します。
 最近の更新内容のある方は、再度取り上げます。ご遠慮なくどうぞ。

申し込み先:idn@npo-idn.com
これまでに登場した方のURLと紹介文をIDNのホームページでご覧になれます

TOPへ

*************************************************************************************************
アウトドアクラブ「たかお会」

■第55回活動の案内 鋸山ハイキング(海から山へ360度の展望)

 10月28日(木)に計画した第54回活動(西沢渓谷)はあいにくの天候のために中止になりました。第55回活動の案内をいたします。たくさんの方の参加をお持ちします。

・目 的:
 房総半島の西岸に切り立つ鋸山は海抜329m。岩肌が鋸のように鋭いことからその名が付きました。この一帯は良質な房州石の産地として知られ、江戸から明治にかけて建築用材、護岸工事用材、土木工事用材として切り出されました。1700年代後半、名工とその弟子たちによって刻まれた、五百羅漢や日本一の石大仏・百尺観音など石仏が沢山あります。
 また、奇岩・名勝の地と知られる鋸山までの約4分の空の旅。山頂からは遮るもののない360度の大パノラマが広がります。
(歩行時間は約3時間 ランク★★)

・実施期日:2010年11月18日(木曜日) 雨天の場合は中止します。
・集合場所と時間:
 1.集合場所:久里浜港 東京湾フェリー乗船口(京急線利用者)
   集合時間:午前9時
 2.集合場所:ロープウエー山麓駅 (JR内房線利用者)
   浜金谷駅から山麓駅まで徒歩約10分です。
   集合時間:午前10時15分(フェリー組みと合流)

・コースの概要:
(1)久里浜港⇒(フェリー)⇒金谷港⇒(徒歩)⇒ロープウエー山麓駅⇒
(2)JR浜金谷駅⇒(徒歩)⇒ロープウエー山麓駅⇒(10時15分合流)
ロープウエー山頂駅(11時)⇒西口管理事務所⇒維摩窟⇒奥ノ院⇒日牌堂⇒宝筺印塔⇒百躰観音⇒大仏広場(12時〜12時20分昼食)⇒二天門⇒西国観音⇒山頂展望台(地獄のぞき)⇒百尺観音⇒北口管理事務所⇒石切り場跡⇒車力道⇒金谷港(15時頃)
(体調不良の方は、途中からロープウエーで降りる事も出来ます)

・持参するもの:雨具・飲料水・常備薬・保険証(写)・敷物・ストック(持っている人)
・食糧:昼食・嗜好品
・服装:トレッキングスタイルで・履きなれた靴・帽子・タオル他
     濡れた石段が多く滑りやすいので、靴は登山靴が良いです
     観光客とは違った登山道(石切り場・車力道)を歩きます

・参加申し込み:締 切 日11月14日(日)
・参加申込:下記へお申し込みください。
        アドレス idn-takaokai-owner@yahoogroups.jp
 初参加の方は、障害保険契約がありますので、住所・氏名・生年月日を上記アドレスへ連絡ください。
・参加費:1,000円  当日幹事に納入してください。
       交通費の他に、ロープウエー片道500円・日本寺拝観料600円が必要です
・緊急連絡先(下記の幹事携帯電話へ急に参加できなくなった場合など必ず連絡下さい
  東 川 090-6343-0950 (当日出席)
  瀧 村 090-5587-5769
・備 考
 電車の時刻を確認してお出かけ下さい
 品川・または横浜から京浜急行電車を利用の方が運賃は安く済みます

TOPへ


*10********************************************************************************************
IDNゴルフ会

■第13回 IDNゴルフ会コンペ
 2010年11月4日(木)に計画した、第13回 IDNゴルフ会コンペは、参加者が少なく、中止になりました。
 次回は2011年3月に開催します。

■IDNゴルフ会のホームページをご覧ください
IDNゴルフ会の発足のお知らせと会員募集、これまでの実施報告などこちらよりご覧ください
IDNのTOPページからもご覧になれます

TOPへ

*11********************************************************************************************
ふれあい広場

■近況:野口 義朗さん(アドバイザー第30期生)
 ご無沙汰しています。
 今年春には、東川さんからの依頼に基づき、小生が所属している「松が丘パソコンクラブ」のアウトドア活動を投稿させていただきました。当クラブは現在任意団体ですが、来年6月に丁度10年を迎え、それを契機にNPO化の準備をしています。小生は準備委員として、IDNなどの活動を手本にしてNPO化の諸検討を実施中です。

  そんなこともあり、11月28日(日)の《IDN秋の集い2010》に参加し色々と学びたいと考えています。第1部から3部まで参加しますのでよろしくお願いします。
 特に、第二部の生部理事長の講演は、これからの我々に大変参考になるのではと感じています。

参考に松が丘パソコンクラブのHPを示します。
常時会員は120名くらいで、常設の7つの講座を運営しています。
http://www.geocities.jp/seniornetpc/

*野口 義朗さんは、メルマガIDN194号(5月15日発行)の《近況》にも登場されています。

■「ふれあい広場」について

皆様の近況・IDNに対する意見・催しもの案内・等など内容に制約はありません。
思わぬ出会いがあるかもしれません。
下記のメールアドレスへ自由に投稿して下さい。お待ちしています。
idn-merumaga@npo-idn.com

TOPへ

*12**********************************************************************************************
編集後記

■徳島の阿波木偶人形会館へ行った
 日曜日に用があり、2010年11月6日(土)の午後に徳島に行き、眉山のふもとにある寺町界隈を散策してから、阿波木偶(でこ)人形会館へ行った。
 江戸時代より阿波・徳島において人形浄瑠璃が隆盛して以来、木偶人形の造形美と、大夫、三味線、人形遣いらが織りなす芸能が民衆の娯楽として人気を博してきた。


阿波木偶人形会館のリーフレットの表紙


阿波木偶人形会館入口(夕暮れ時)


人形 健さんの説明 【リーフレットより】
今回はひとりで一宇元同じ説明を聞かせてもらった


受付の女性が記念写真を撮ってくれた

  
一の谷軍記の熊谷直実と妻の相模 天狗久作
【徳島空港のラウンジに展示されていた 頭部のみを撮影】

人形浄瑠璃の歴史 《阿波人形浄瑠璃の世界》より要約
 人形を動かしながら物語を語るという形式は、東北地方のイタコが祭文を唱えながらオシラ神(養蚕の神)を遊ばせる作法に、その源流を求めることができる。人形を動かして庶民の慰みとしたのは平安時代の漂泊の民・傀儡師が始まりで、室町時代には街頭で人形を使った。

 室町末期の永禄年間(1558〜70)には、琉球から渡来した三味線が伴奏として採りいれられた。安土桃山時代から江戸時代初期の慶長年間(1596〜1615)に、西宮の傀儡師と結びついて小屋をつくり、人形浄瑠璃芝居を興行するようになった。

 やがて竹本義太夫による義太夫浄瑠璃が大坂(現在の大阪)で流行すると全国に広まり、江戸時代民衆の大きな娯楽となった。享保年間(1716〜36)は人形の改良が画期的に進み、語りに合わせて人形の目や口が開閉し、五指が動いたり、目が動いたりするからくりが出現し、その目新しさで客の目をひいた。また、一体の人形を3人で遣う、三人遣い義太夫節も案出された。

阿波の人形浄瑠璃
 阿波に人形浄瑠璃が伝わったのは、慶長年間に淡路から伝わったといわれている。阿波では農村舞台が発達し、300棟もあった。昭和60年の調査でも130棟余りが確認されている。

 大正中期の活動写真、幻灯、のぞきからくり、昭和期の映画、漫才・落語などの登場により、人形浄瑠璃は衰退する。さらに戦争により、多くの座は解散へと追いやられた。しかし戦後、昭和21年に阿波人形浄瑠璃振興会が結成され、県下の太夫、三味線、人形座、人形師が結集し、伝統ある《阿波の人形浄瑠璃》が復活した。

阿波木偶(でこ)人形会館
 阿波木偶人形会館は、徳島市内より北に行って吉野川大橋を渡ってから川沿いに下流へ下ったところ(徳島市川内町)にある浄瑠璃人形の総合展示場。

 阿波木偶人形会館は1985年 2月にオープンし、2006年 4月に開館21年をむかえ、入館者数30万人を数えた。
 ここには、人形浄瑠璃の主役である木偶人形の人形師、人形 健の作品約100体が展示され、世界最大の人形頭も展示されている。また、木偶人形の販売、修理、修復なども行っている。
 当館の入場者に対しては、人形頭の制作課程の説明、人形頭のカラクリの仕掛などを説明してくれる。

 すぐ近くには、板東十郎兵衛の屋敷跡である阿波十郎兵衛屋敷があり、農村舞台風の建物で人形浄瑠璃を鑑賞できる。

人形 健の三代がそろって伝統的な阿波人形制作を目指す
 阿波木偶人形会館の主は初代の人形 健さん。人形 健さんの本名は多田健二といい、1932年3月に生まれた。1964年3月に3代目天狗久門人小松正利氏の門に入り、伝統的な阿波人形制作を始めた。以来、100体以上の作品を生み出しており、2004年11月には、徳島県卓越技能者「阿波の名工」として、徳島県知事より表彰を受けた。
 伝統的な阿波人形の継承は、制作の技術的な面のむつかしさ、人形の役の上での約束事もたくさんあって一朝一夕には会得できないものがある。そんな中で、2代目の人形 健さんが活動している。二代目人形 健こと多田弘信さんは、1960年12月の生まれ。工業高等学校を卒業したあと徳島市内の会社に就職したが、1982年に退社し、人形制作を学ぶ。
 二代目人形 健さんの娘婿の多田悠気さん(24)が、人形師を目指して修業している。悠気さんは「一日も早く三代そろって個展を開きたい」と、毎日、のみを片手に木偶(でこ)の頭を彫り続けている。
 初代の人形 健さんは、「まともに頭が彫れるようになるには最低十年はかかる。人形師の技を後世に残すためにも、若い後継者を長い目で育てたい」と話す。

初代の人形 健さんの話を聞く
 私が入館した時は4時半ちかくなっていた。初代の人形 健さんが、説明をするけど時間はあるかと尋ねてくれ、是非とお願いして、一人で最前列の真ん中に座って説明を聞いた。写真撮影の禁止の表示があり、メモの準備をしたら、メモも許さないとのこと。多人数に対するのと同じ説明をしてくれた。

 人形頭の制作課程については、予想しなかった大きいサイズの原木から外形を彫って、そのあと内部をくり抜く工程を説明。最後の仕上げには、牡蠣の殻をすりつぶして、漆で溶いて、30回の塗りをくり返すという。
 人形頭のカラクリの仕掛については、人形の顔の部位の動き、目・眉・口など人形の操り方を説明してくれた。カラクリの仕掛の中でバネを使うところには、鯨のひげが使われているそうで、展示のウインドウの中にもその現物を見ることができた。

 人形頭は本来静止した状態で鑑賞するものではなく、上演の姿を見るもので、頭は役柄や性格を明確に示す必要があり、頭の表情は大げさで極端になる。
 女の頭を女形(おやま)と呼び、既婚・未婚で区別し、中年までは老女形、老年は婆。本来、女形は目が動く程度で、男頭ほど深刻な表情はとらないが、美しい娘の顔が急に口が耳まで裂け、真っ赤な口に金色の歯が光り、目玉がひっくり返って金目となり、髪の中から二本角を出すという頭の実演もしてくれた。

エピローグ
 新しい徳島空港は旧空港より先の海に面したところに作られている。2010年4月より2,500mの滑走路が使用され、新旅客ターミナルビルも愛称《徳島阿波おどり空港》として供用開始されている。
 滑走路に着陸してから、バスで市内の中心まで行くのに予想以上に時間がかかった。早起きをさぼり、時間が足りなくなったことを反省したが後の祭り。
 阿波木偶人形会館には40分ほどしかいなかったが、初代の人形 健さんの説明を聞き、展示されている人形を見た。文楽の人形は舞台でよく見たが、ここでは身近に、頭や衣装を着けた、文楽でもなじみの名前の人形をたくさん見た。記念撮影をしてもらった時には、人形の右手も動かしてみて、《主遣い》の感触を味わうこともできた。【生部圭助】

編集後記集へ


TOPへ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆

今後このメールをご不要な方は、大変お手数ですが下記までお知らせ下さい。
自立化支援ネットワーク(IDN)事務所
・住所:東京都新宿区三栄町8-37 
・電話番号:03−3358−1958
・Eメール :idn@npo-idn.com
 *連絡をして2日間応答がない場合は、ご面倒ですが、上記にお電話ください。

TOPへ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◇◆◇