TOP
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Inter Depending Network
メルマガ IDN
【第283号】
 
2014年 2月 1日発行
IDNのTOPへ
*********************************************************************************************************
このメルマガは自立化(相互)支援ネットワーク(IDN)の会員の皆様と
これまでにIDNと関わりのあった方にお送りしています
お知りあいの方で、このメルマガをお送りしたら喜ばれる方をご紹介下さい
メルマガIDNのバックナンバーをこちらでご覧いただけます
*********************************************************************************************************
《第283号のご案内》
 お知らせ
 IDNの活動報告
 1.ふれあい充電講演会
  =第125回の案内:台頭する中国と東アジアの国際関係
 2.シニアー情報生活アドバイザー講座
  =第107期のアドバイザー講座の終了日の打ち上げ懇親会のご案内
  =第108期の開催案内

 3.IDNパソコンひろば
  =2014年2月の初心者向け講座の案内
  =町会・自治会のためのブログ入門講座のフォローアップ
 パソコン交流会
  =第29回パソコン交流会の開催報告~放送サービスの高度化~
 5.千葉アドバイザーの会「C-PAK」
  =らくらくスマートフォン体験講座を開催しました
 6.アドバイザー埼玉の会「シニアドさいたま」
 7.IDN会員募集のご案内
  =入会を考えている方に
 8.会員のホームページ・ブログ・ツィッターの紹介
  =シニア情報生活アドバイザーのページをリニューアルしました
  =IDNの《facebookページ》を公開しています
  =最新のシニアドさいたまのブログ
 9.アウトドアクラブ「たかお会」
  =第82回たかお会の速報:スキー・スノーシュー活動&温泉 (たかつえ・高畑スキー場)
10.IDNゴルフ会
  =第19回 IDNゴルフ会の予告
11.ふれあい広場
  =NTT東日本より受託のタブレットによるブログ講座(2回目)を行いました
12.編集後記
  =第93回歴博フォーラム:初春の馬
*********************************************************************************************************
IDNだより
IDNの最新の活動状況を紹介します
アドバイザーの皆様へ
アンケートのお願い
シニア情報生活アドバイザーの実態を知り、IDNとしての施策を探るために、アドアドバイザーの皆様に対して2月初めに実施するWebによるアンケートにご協力をお願いします
ふれあい充電講演会
第125回の案内をしています:台頭する中国と東アジアの国際関係
解決の糸口が見えない対中国・韓国・北朝鮮関係はどう動く? 興味のあるテーマです
シニア情報生活アドバイザー養成講座 第106期まで終了し、資格認定取得者が349名になりました
2月8日(土)に
第107期を終了し、打ち上げ懇親会を開催します
四谷ひろば
 パソコン教室
2月の初心者向け講座の案内をしています
町会・自治会のためのブログ入門のフォローアップ講座を実施しています
パソコン交流会 第29回:1月21日(火)午後に《放送サービスの高度化》を開催しました
NHK技術局より講師をお迎えし、テレビ2台とタブレットによるデモもおこなわれました
千葉アドバイザーG
 《C-PAK》
1月30日にらくらくスマートフォン体験講座を開催しました
富士通様の千葉支店で、らくらくスマートフォンプレミアムを体験しました
アウトドアクラブ
 《たかお会》
第82回活動の報告をしています:スキー・スノーシュー活動&温泉
今回は常連に新人の参加もあり10人でエンジョイしました
アウトドアクラブ
 《IDNゴルフ会》
第18回のIDNゴルフ会を2013年11月7日~8日に大日向カントリー倶楽部で開催しました
第19回のIDNゴルフ会を2014年の春に開催予定です
ホームページ・
 ブログの紹介
シニア情報生活アドバイザーのページをリニューアルしました
IDNのfacebookページを公開しています
ふれあい広場 NTT東日本主催のタブレットによるブログ講座(第2回目)を行いました
自由に投稿して下さい。お待ちしています

****************************************************************************************
お知らせ



■アドバイザーの実態を知るためのアンケートのお願い
 IDNでは、シニア情報生活アドバイザーを養成し、活動を支援することが重要な使命のひとつです。アドバイザーの実態を知り、IDNとしての施策を探るために、アドアドバイザーの皆様に対して2月初めにWebによるアンケートをすることを計画しています。
 アンケートを実施する趣旨などをメルマガIDN第281号の《編集後記》に書いています。こちらもお読みいただいてご理解の上、アドバイザーの更新をされていない方も、8分から10分ほどの時間を頂戴して、アンケートへの協力をお願いいたします。
【生部圭助】

TOPへ

**********************************************************************************************
ふれあい充電講演会

■第125回の案内:台頭する中国と東アジアの国際関係
    ~2014年 全く解決の糸口が見えない対中国・韓国・北朝鮮関係はどう動く?~
2月の講演会は、緊張続く東アジアにおける日本について、元防衛庁防衛研究所主任研究委員『恒川潤氏」にお話を伺うことにしました。平成26年本格始動を機に、一緒に日本の東アジアにおける有り方についてもう一度考えてみましょう。
【開催概要】
・講 師:恒川 潤氏(立命館アジア太平洋大学非常勤講師)
・開催日時:2014年2月24日(月)17:30-19:00(引き続き懇親会)
・会 場:四谷ひろば2Fコミュニティルーム
      http://www.yotsuya-hiroba.jp/chizu2.pdf
・会 費:会員500円(ビジター1,000円)懇親会費:3,000円
・申し込み:idn-kouenkai@npo-idn.com  
・申し込み締め切り:2月20日(木)

◆講師からのメッセージ:
 21世紀に入り、世界のパワーバランスは大きく変化しています。新興国の台頭は常に国際秩序に影響を与え、国際関係に様々な摩擦と緊張を引き起こし、最悪の場合には国際紛争に発展することもあります。
 昨今の東アジアを見ると、中国の海洋進出が目立ち、不測事態が発生する懸念が増大しています。そこで、中国の海洋進出を焦点として日本と中国を中心とした東アジアの国際関係の現状を把握し、あわせて中国を海洋進出に駆り立てる要因についても分析します。

◆講師紹介:
1950年愛知県生まれ。1974年JETRO入会
1998年防衛庁防衛研究所に入所
2012年9月から立命館アジア太平洋大学非常勤講師、国際関係理論、国際戦略、開発政治の講義を担当している


*コーディネーター:羽澄 勝 緊急連絡先 080-5385-4412(羽澄携帯へ)

ふれあい充電講演会のこれまでの開催状況はこちらでご覧ください
TOPへ

*******************************************************************************************************
シニア情報生活アドバイザー講座
■第107期のアドバイザー講座の終了日の打ち上げ懇親会のご案内
 第107期のアドバイザー講座を2月8日(土)に終了します。恒例の打ち上げ懇親会を行います。第107期は1名が終了されます。当日、第106期の合格者への認定証の授与を行います。
 今回はサイゼリヤで開催します。ご参加ををお待ちします。
・日時:2月8日(土) 4時半頃より
・場所:サイゼリヤ(東京メトロ四谷三丁目駅のそば)
・申し込み先:idn@npo-idn.com

シニア情報生活アドバイザーのチラシ(部分)

■第108期のシニア情報生活アドバイザー講座のご案内

第108期の講座を開催します。
・開催時期:2014年2月22日~3月22日 毎週土曜日
・会場:四谷ひろば
     〒160-0004 新宿区四谷4-20
詳細及び受講申し込みは下記をご覧ください
 http://www.npo-idn.com/senior2.htm

■シニア情報生活アドバイザー養成講座とは

 シニア情報生活アドバイザーは、高齢者がパソコンやネットワークを利用して、より楽しく、活動的な生活を送れるようになることを支援します。
シニア情報生活アドバイザー養成講座では、アドバイザーが活動する上で求められる基礎的な知識・技能・能力を伸ばすことを目的に学習や実習を行います。
 IDNはこれまでに96回(第106期まで)の講座を開催し、349名のシニア情報生活アドバイザーを養成した実績を持っています。
 NPO(特定非営利活動法人)「自立化支援ネットワーク」(略称IDN)は、「一般財団法人ニューメディア開発協会」(経済産業省の外郭団体)が認定する「シニア情報生活アドバイザー講座」の養成講座実施団体に指定されています。
TOPへ

******************************************************************************************************
IDNパソコンひろば

■2014年2月の初心者向け講座の案内
入門コース
・入門1:はじめてのパソコン:火曜午後(4、11、18、25日)
・入門3:インターネットの活用:水曜日午前(5、12、19、26日)

基礎コース

・基礎1:ワード入門:火曜日午後(4、11、18、25日
・基礎2:ワードで楽しもう(1):月曜午後(3、10、17、24日)
・基礎3:エクセル入門(水曜):水曜日午後(5、12、19、26日
・基礎4:エクセル入門(鐘曜):金曜日午後(7、14、21、28日
・基礎5:ワードで楽しもう(2):月曜午前(3、10、17、24日)
・基礎6:インターネットの活用(2):金曜日午後(7、14、21、28日

特別コース
S1:使いこなそう
iPad:(休み)
S2:カメラ実習(撮影会:(休み)
S3:
ネットで確定申告:月曜午後2(3、17日)
S4:パソコンで水彩画:日曜午後(23日)

補習:
文字入力、インターネットの使い方など:お休み

何でも相談
:金曜日午後2(14日)

2月の講座の詳細はこちらでご覧ください


四谷ひろばパソコン教室の2014年2月の講座案内
写真をクリックすると拡大します


四谷教室の講座の風景

2014年2月の講座の詳細はこちらでご覧ください

■町会・自治会のためのブログ入門講座:フォローアップ講座の実施
 昨年に引き続き、IDNが新宿区より受託して町会・自治会のためのブログ入門講座を実施し、11月よりフォローアップ講座を行っています。本講座は町会・自治会のコミュニケーションやコミュニティのの向上のために新宿区が企画されたものです。町会・自治会のブログを作る意思のある方、日常的にパソコンをお使いの方を対象にしています。
開催日(終了)
 10月8日、15日、22日、29日
 毎週火曜日 午前10:00~12:00
フォローアップ講座の実施と予定
 2013年11月26日(済)、12月24日(済)、
 2014
 1月28日(済)、2月25日、3月25日

■第29回パソコン交流会開催報告~放送サービスの高度化~
 ハイブリッドキャストや4K、8K、次世代放送サービスや新技術の話題など、放送と通信の融合によりテレビがテレビでなくなると言う日が来るとも言われています。
 これまでテレビはオリンピックのたびに大きな変革をしていますが、今回は、間近に迫ったソチオリンピック開幕という期をとらえテレビ放送の高度化について、NHK技術局 送受信技術センター企画部の鈴木様をお迎えしてNHKの新しい取り組み、将来に向けた展望について紹介して頂きました。
 我々の家庭にあるテレビがネットに繋がることことによってさまざまな楽しみが増えそうです。テレビがテレビでなくなる日も近そうですが、一方では家庭にパソコンが必要なくなるのかもしれませんね。
【開催概要】
・日 時:1月21日(火曜日)午後2時30分~4時45分
・場 所:四谷ひろば B館3階パソコンルーム
・テーマ :次世代放送サービスの概要
・講 師:鈴木健一様(NHK技術局)
・参加者:24名


パソコン交流会開催風景

デジタルテレビにインターネットを接続する

今後の話題提供をお願いします
 パソコン交流会はアドバイザーの研修の場であり皆様からの話題提供で成り立っています。皆様からの話題提供のお話をお待ちしています。また、さしあたり提供する話題のない方はこんな話が聞きたい、こんなことが知りたい、など、適宜ご連絡頂きたく、よろしくお願いします。

新たに参加ご希望の方へ
 パソコン交流会は、IDNパソコンひろば活動のひとつとして、会員相互のスキルアップ、情報交換の場を提供するものです。このメルマガを定期購読されている方でご興味がありましたら下記、グループ管理者宛にご連絡下さい。IDN-MMSに登録の上、開催情報等発信させて頂きます。
IDN-PC交流会グループ管理者:長谷川久之】
idn-mms02@outlook.jp

これまでの活動内容はこちらをご覧ください
パソコン交流会の
Webページはこちらをご覧ください
TOPへ

******************************************************************************************************
千葉アドバイザーグループ C-PAK

らくらくスマートフォン体験講座を開催しました

今回は、らくらくスマートフォンプレミアムを使用した
 《らくらくスマートフォン体験講座》を富士通様の千葉支店で専任の方を講師に開催しました。一人1台の端末を実際に手に取って、操作することが出来ました。
 一般的な操作や、写真を撮る、見る、あるいは《らくらくコミュニティ》の楽しみ方や見守り機能や防犯機能など興味深いお話を伺うことが出来ました。

【開催概要】
・開催日:1月30日(木)
・時 間:14時-15時40分
・テーマ:らくらくスマートフォンを体験しよう
・講 師:渡邊克治様(富士通モバイルフォン事業部)
・場所:富士通(株) 千葉支店 6階大会議室
・参加人数:9名
 
今後の月例会の開催と担当講師の予定
14時より千葉市生涯学習センターで開催 
 2月13日:近藤 
 3月13日:中澤
 4月03日:山室
 
以下は、原則 第二木曜日に上記センター内で開催することとするが 詳細は今後決定する
 5月(飯塚)・6月(山下)・7月(大村)・9月(山室)・10月(土屋)

C-PAKのホームページはこちらからご覧ください
TOPへ

******************************************************************************************************
埼玉アドバイザーの会「シニアドさいたま」

《シニアドさいたま》の活動内容については、下記のブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/seniad_saitama
ブログの内容については《会員のホームページ・ブログ・ツィッターの紹介》をご覧ください
TOPへ

******************************************************************************************************
IDN会員の募集のご案内

■ IDN会員募集中
NPO自立化(相互)支援ネットワークでは、正会員と賛助会員を募集しています。
*会員の方々には、《メルマガIDN》をお届けします
*会員の方々には、会員の活動状況や情報を掲載した機関誌を、発行し配布いたします。
*会員の方々には、各プログラムへの参加に割引が適用されます。
*入会金及び年会費については「入会を考えている方に」を参考にして下さい。
*詳しいことをお知りになりたい方は、事務局までお問い合わせください。

■入会を考えている方に

  会員になるには,自分の意思がなんといっても大切です。少なくとも何のために入会しようとしているのか、目的を決めて入るのが賢明です。
  入会の手続きとしては,入会申込書と、入会金の支払いが必要になります。会員には2つのタイプがあります。どちらの会員になるかは、やはり自分の意思で決めて下さい。
・正会員:主体的に活動を行う会員で、総会の議決権を有する会員
・賛助会員:団体の主旨に賛同し、活動に参加する会員

会費には入会金と年会費とがあります(2013年4月より改訂になりました)
 入会金は正会員が5,000円、賛助会員が1,000円です
 年会費は、正会員が年間5,000円、賛助会員が2,000円です
 (賛助会員から正会員に移行者は、移行時にその年度の差額会費を納入してもらいます)


メール送信先:idn@npo-idn.com
 *申し込みをして2日間応答がない場合は、ご面倒ですが、下記にお電話ください。
   メールが届かないことが時々発生しています。よろしくお願いします。
   電話番号:03-3358-1958
TOPへ

******************************************************************************************************
会員のホームページ・ブログ・ツィッターの紹介

■シニア情報生活アドバイザーのページをリニューアルしました
 懸案としていたシニア情報生活アドバイザーのページをリニューアルしました。IDNのホームページとイメージを似通ったものとし、関連性を感じられるように配慮しました。Windows8のトップページのモダンUI(タイル)のイメージに似ていますが、IDNTOPページではずっと以前から先取りしていました。編集後記にリニューアルの趣旨などを書いています。

■IDNの《
facebookページ》を公開しています
 IDNとして《facebookページ》を公開しました。現在は、メルマガIDNで2週間の間隔でIDNの動きについてお知らせしていますが、《facebookページ》により、もっと短い間隔で情報発信をすること、および、コミュニケーションの場としての活用を図りたいと考えて、ページ作りを行っています。《いいね》の書き込みが増えてきました。《いいね》のあとにひとこと書いて盛り上げてください。

 facebookの効用については大なるものがありますが、その運用においては、注意すべきことも多々あります。
facebookをこれから立ち上げる方は、経験者のアドバイスを受けるのが望ましく、また、まちの本屋で参考書を入手し、一通りのことを理解したうえで始めるのがいいでしょう。

facebookページ」とは
 企業や団体がユーザーとの交流のために作成・公開したページを「facebookページ」といいます。
 IDNの「facebookページ」は、IDNとして公開するもので、会員、シニア情報生活アドバイザー、IDNとかかわりのある方、IDNに興味を持っていただける方々と継続的にコミュニケーションをとることを目的としています。

IDNのfacebookページへのアクセス方法
 IDNでは、下記に示す「facebookページ」のURLを取得しました。アクセスして、内容をご覧ください。

 《いいね》をクリックし、ひとこと書いてください
http://www.facebook.com/npoidn


IDNのfacebookページのTOP


■最新のシニアドさいたまのブログ(再掲)
 《シニアドさいたま》は、IDN(自立化支援ネットワーク)及びICCH(シニアサロン川越)で《シニア情報生活アドバイザー》の資格を取得した方々のブログです。
 このブログには、会員がそれぞれの居住地や所属する団体に於いて、地域のため、所属団体の目的のために、多岐にわたり資格を生かした活動を展開しており、会員が関わっている諸活動のホームページをここに紹介しています。現在会員は33名です。

 これらの活動に参加したり、パソコンの講習を受講したい方は、各ホームページにアクセスし問い合わせください。また、会員個人が開設しているホームページやブログも閲覧できます。
【世話役:東川征夫さん】

自薦・他薦をお願いします

 ホームページ・ブログ・ツィッターを紹介するコーナーです。遠慮しないでどうぞ手を上げてください。

【趣旨】
 会員のホームページ・ブログ・ツィッターを紹介するコーナーを設けました。会員の顔をもっと見えやすくすることが主な目的です。会員相互の交流のきっかけになればと期待します。ご希望のあった方から順次紹介します。簡単な紹介で結構ですから下記あてにご連絡ください。メルマガIDNで紹介したURLをIDNのホームページでも紹介します。
 最近の更新内容のある方は、再度取り上げます。ご遠慮なくどうぞ。

申し込み先:idn@npo-idn.com
これまでに登場した方のURLと紹介文をIDNのホームページでご覧になれます
TOPへ

******************************************************************************************************
アウトドアクラブ「たかお会」

■第82回たかお会の速報:スキー・スノーシュー活動&温泉 (たかつえ・高畑スキー場)
 高杖へのスキーツアーも今回で6回目となりました。今回は常連に新人の参加もあり10人でエンジョイしました。日ごろの行いの良い人たちばかりか天候にも恵まれ頂上からの眺望は見事なものでした。シニアの特権か平日のガラガラゲレンデ。もう貸切状態でし た。
 その中で同じユニホームを着たグループが蛇のようにくねくねと降りてきます。食堂でヘルメットを脱いだ姿を見てびっくり!80歳近いと思われる白髪混じりのおネイ様方。NA-SA(ナイスエージングスキー協会)の元気な 方々。私たちもまだまだいけると元気をいただきました。
 たかお会のホームページに写真やすべりのテクニックの動画がアップされていますのでこちら も楽しんでください。
【開催概要】
・開催日:2014年1月23日~25日
・場所:たかつえ・高畑スキー場
・宿泊:芝浦工業大学 会津高原高杖セミナーハウス(2泊)
・参加者:10名
【レポート:企画幹事 西野憲明さん】


ゲレンデにて

恒例の懇親会風景

たかお会の活動予定および活動状況は下記をご覧ください

http://npo-idn.com/outdoor/outdoor.htm
TOPへ

*10****************************************************************************************************
IDNゴルフ会

■第19回 IDNゴルフ会の予告
第18回のIDNゴルフ会を2013年11月7日(木)~8日(金)に大日向カントリー倶楽部で開催しました。
第19回のIDNゴルフ会を2014年の春に開催予定です

IDNゴルフ会の発足のお知らせと会員募集、これまでの実施報告などこちらよりご覧ください
IDNのTOPページからもご覧になれます

TOPへ

*11**************************************************************************************************
ふれあい広場

■NTT東日本より受託のタブレットによるブログ講座を行いました
 2013年12月2日に山岳とコーラスの同好会のために制作されたブログを題材にして、ブログの見方、ひいてはインターネットの楽しみ方について講座を行いました。
 第2回目を下記により開催しました。ゴルフ同好会の活動の様子などが、写真や文章で紹介されていブログを制作し、パソコンやタブレットに触ったことのない方も想定し、シニア情報生活アドバイザーが優しく丁寧に説明します。

【2回目の開催概要】
・開催日時:2014年1月17日(金) 14:00-16:00
・開催場所:NTT光HOUSE千葉 セミナー室
・参加者:IHGゴルフ同好会会員(20名)
・使用タブレット:DUAL Tab  DUAL(株)製
・講師:山室輝弘氏


講座開催風景 NTT光HOUSE千葉

DUAL Tab  ブログのTOP画面

以後の講座

 3回目(終了):2014年1月27日(月) NTT光HOUSE新宿 セミナー室
 4回目(予定):2014年2月03日(月) NTT光HOUSE埼玉 セミナー室


■「ふれあい広場」について

皆様の近況・IDNに対する意見・催しもの案内・等など内容に制約はありません。
思わぬ出会いがあるかもしれません。
自由に投稿して下さい。お待ちしています。
TOPへ

*12**************************************************************************************************
編集後記

第93回歴博フォーラム:初春の馬

 歴博フォーラム《
初春の馬2014年の第93回)》に参加した。歴博フォーラムは国立歴史民俗博物館が毎年、干支にちなんで開催しているフォーラムであり、《新春たつ(2012年の第81回)》、《巳年の初噺(2013年の第87回)》に続いて毎年参加している。
 フォーラムでは、研究員の研究成果、研究員が蓄えた薀蓄、フォーラムのためにその年の干支について実施した調査結果など盛り沢山の報告があり、毎年楽しみにしている。


第93回歴博フォーラム 梗概集


馬冠 西周時代・前11~8世紀
恐ろしい形相の馬冠を馬に据えることで邪気を払った


騎馬人物俑残欠 唐時代・7~8世紀
トルファンの古墳から出土したもの


三彩馬 唐時代・8世紀
厚葬において納められた、被葬者が愛した馬の姿


埴輪 馬 古墳時代・6世紀


壺鐙 飛鳥~奈良時代・7~8世紀
法隆寺献納宝物

双馬図鍔 江戸時代・19世紀
馬を旋回的に配している

開催趣旨
 午年の今年のフォーラムの開催趣旨は下記のように記されている。
 今年の干支は馬。みなさんは「馬」に対してどんなイメージがあるでしょうか。私たちにとって、馬はあまりなじみがないかもしれません。でも、かつてはとても身近な存在でした。時の流れの中で、馬はさまざまな姿をみせてくれます。 描かれた馬、造られた馬、語られる馬、さまざまな馬が、みなさんをお待ちいたしております。

平川 南館長の挨拶:古代の「馬の戸籍」
 館長は例年、開会の挨拶の後1枚の資料により短いお話をされる。いつものA4版の資料が今年はB4版になったとのことで、今年の《古代の「馬の戸籍」》のお話はいつもより少し長く、木簡や文書などによる4つの事例が紹介された。
 古代において、馬の戸籍も人と同様に重要視されていた。発見された最古の戸籍は大宰府の国分松本遺跡で発見されたもので、木簡に記されている文字から大宝律令施行(701年)よりも前であることの説明があった。
 『延喜雑式』の規定によると、献上された馬の身体的な特徴を記してあるのは、単に荷札ではなく、過所(通行証)としての役割も果たしていたのではないか、とのこと。

古代東アジアの馬:研究部考古研究系・准教授 上野 祥史氏
 古代東アジア世界における馬の姿を眺め、日本列島に渡来する前後の様子が紹介された。
 馬の利用は、乗馬よりも先に、馬車として殷代の安陽期に突如始まった。王や貴族の墓には馬と馬車を殉葬させた《車馬坑》が存在する。

 馬車は戦車と儀仗的な乗り物があり、儀仗的な乗り物は後に牛車に代わる。馬は武人を騎乗させる軍事力として重要な位置を占めるようになる。騎馬の最初の頃は足をかける鐙はまだなく、裸馬や鞍を置いた馬に足をぶらさげてまたがる乗馬が行われていた。

 権力を表現する新たな形として起こった《飾り馬》は高句麗、新羅へと朝鮮半島を伝搬し、その流れが日本列島に到達する。
 日本に馬が入って来たのは古墳時代のことである。装飾性豊かな馬具が存在しており、現在各地の古墳から発掘されている古墳時代の馬具は、儀仗的性格の強い《飾り馬》を受容した様相をよく示している。

馬の造形:研究部情報資料研究系・教授 日高 薫氏
 このセッションでは、馬を描くと題して、変化に富む多様な馬の姿を描いた清涼殿の《はね馬よせ馬》の障子、人物の顔立ちの個性的な描写で知られる《随身庭騎絵巻》、競べ馬の神事を描いた《賀茂競馬図屏風》、神馬の奉納の場面を絵画化した《曳馬図(絵馬)》、馬を群像として表した《牧馬図・野馬図》、法隆寺献納宝物で、銅製竜頭水瓶に《ペガサス(有翼馬)》を描いたものが紹介された。

 馬の意匠としては、馬は親しみと共に神聖視され、様々な絵画・工芸に表されているものとして、《宇治川の先人争い》、貴人の厩に駿馬が繋がれている様子を描く《厩図屏風》、馬は尚武のモチーフとして、鍔や三所物(刀剣の付属品である目貫・笄・小柄)などの刀装具、甲冑の染革、印籠、祝い着などが紹介された。

馬の民族:研究部民俗研究系・准教授 山田 慎也氏
 正月7日の「白馬節会(アオウマセチエ)」は天皇の白馬ご覧の儀。宮廷の行事だが、現在賀茂分雷神社(白馬奏覧神事)、鹿島神宮(白馬祭)、住吉大社(白馬神事)などで行われている。

 《団子馬》は、西讃地方(香川県西部)の民俗風習。男の子が生まれると、初めて迎える八朔(旧暦の8月1日)の日に子供の母親の実家や親族から団子馬が贈られ、子供の無事な成長を祈って飾られる。大形になると、米粉を15キロくらい使って馬体が作り、鞍や手綱はきれいな布で飾られ、高さは90センチメートルにもなる。
 八朔の日に馬の飾りをする地域は、現在でもいくつかの例を見ることが出来る。八朔は農耕の予祝的な目的と共に厄払い的な側面も考えられる。

馬の伝承:研究部民俗研究系・教授 小池 淳一氏
 初午:二月最初の午の日を《初午》といい、稲荷の縁日であるとされる。観音信仰や道祖神の信仰と結びつく場合もある。

 端午の節句:端午は本来、月の初めの午の日をさす言葉だったが、いつの頃からか5月5日のことになった。上巳が三月三日で重三、九月九日を重陽(陽は奇数の意)と同じ発想と考えられる。

 山の神:東北地方の民俗信仰で、『遠野物語拾遺』では、出産に際して山の神がやってこないとこどもが生まれないという観念があり、馬の背に荷鞍を置いて迎えにいく、と記されている。淡島神社には、お産の時に来てもらうように、ふだんから女性が木馬を奉納する習慣があり、拝殿には木馬が多数奉納されている。

 馬頭観音:馬は農耕や運搬になくてはならない動物であったために大切にされた。馬が死んだ時などは供養のために《馬頭観音》を道端に祀るのは普遍的な事だった。

 馬娘婚姻譚とオシラサマ:長者の娘とその家に飼われていた馬との恋物語(遠野物語69話)では、娘の親に殺された馬は娘と一緒に天に上り蚕となって降臨したというお話。北奥羽の旧家にはオシラサマという男女一対の神が祀られている例がある。

 馬は神の乗り物として、この世とこの世以外の世界と行き来することが出来るという観念もあり、神仏に近い動物として位置づけられてきた。

エピローグ
 今回のフォーラムでは《錦絵に見る幕末・明治の馬の興業》をテーマにした講演もあったが、紹介するのを省略した。
 歴博では、《平成25年度第3展示室特集展示「もの」から見る近世 午年の馬》が開催されていたが、行くことが出来なかった。

 また、東博(東京国立博物館)では《特集陳列 博物館に初もうで 午年によせて》が年末から年始にかけて開催された。写真は、東博の特別1室と2室の展示物の中より、歴博フォーラムの講演と関係の深いものを選んで紹介した。【生部圭助】

編集後記集へ
TOPへ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今後このメールをご不要な方は、大変お手数ですが下記までお知らせ下さい。
自立化支援ネットワーク(IDN)事務所
・住所:東京都新宿区三栄町8-37 
・電話番号:03-3358-1958
・メール :idn@npo-idn.com
 *連絡をして2日間応答がない場合は、ご面倒ですが、上記にお電話ください。

TOPへ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇