TOP
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Inter Depending Network
メルマガ IDN
【第302号】
2014年11月15日発行
IDNのTOPへ
*********************************************************************************************************
このメルマガは自立化(相互)支援ネットワーク(IDN)の会員の皆様と
これまでにIDNと関わりのあった方にお送りしています
お知りあいの方で、このメルマガをお送りしたら喜ばれる方をご紹介下さい
メルマガIDNのバックナンバーをこちらでご覧になれます
*********************************************************************************************************
《第302号のご案内》
 お知らせ
 IDNだより
 1.ふれあい充電講演会
  =第131回の案内:懐かしの昭和(そのⅡ) ~高度成長期 篇~
 2.シニアー情報生活アドバイザー講座
  =第114期のシニア情報生活アドバイザー講座の案内
 3.IDNパソコンひろば
  =2014年11月の初心者向け講座を実施しています
  =2014年12月の初心者向け講座を案内しています
  =町会・自治会のためのブログ入門講座のフォローアップ講座を実施します
 パソコン交流会
 5.千葉アドバイザーの会「C-PAK」
  =11月例会(第112回)開催の速報
 6.アドバイザー埼玉の会「シニアドさいたま」
  =今年の会員交流会の案内
  
=シニアドさいたまのブログとメーリングリストのご案内
 7.IDN会員募集のご案内
  =入会を考えている方に
 8.会員のホームページ・ブログ・ツィッターの紹介
  =シニアドさいたまのブログとメーリングリストのご案内
  =《アドバイザー交流サイト》の開設のご案内
  =IDNの《facebookページ》を公開しています
 9.アウトドアクラブ「たかお会」
  =第88回活動報告:那須岳(茶臼岳 1915mm)登山と那須の紅葉
10.IDNゴルフ会
11.ふれあい広場
  =ふれあい広場について
12.編集後記
  =龍を染めた手拭い

【TOPの写真:法隆寺 金堂】
*********************************************************************************************************
IDNだより
IDNの最新の活動状況を紹介します
ふれあい充電講演会
第131回の案内をしています:懐かしの昭和(その2)~高度成長期篇~
講師は飯塚 渉さん。2008年12月(第84回)に続き、懐かしい音楽と映像で綴ります
シニア情報生活アドバイザー養成講座 第112期の講座を終え、アドバイザー数が356名になりました
第113期の講座を11月15日に終了し、第114期の講座を11月22日に開講します
四谷ひろば
 パソコン教室
11月の初心者向け講座を実施しています
12月の初心者向け講座の案内をしています
町会・自治会のための
ブログ入門講座
町会・自治会のためのブログ入門講座を終了しました
11月から来年の3月まで、フォローアップ講座を予定しています
千葉アドバイザーG
 《C-PAK》
11月例会(第112回)を開催しました。報告は次号で
課題報告者は中澤 一さん。テーマは《ムービーメーカーとCraving Explorer で遊ぶ》でした
アドバイザー埼玉の会
《シニアドさいたま》
今年の会員交流会(11月26日に開催)の案内をしています
シニアドさいたまのブログとメーリングリストのご案内をしています
アウトドアクラブ
 《たかお会》
第88回活動の報告をしています:那須岳(茶臼岳)登山と那須の紅葉
乙女の滝
、沼ッ原湿原など、11名が茶臼岳山頂を極めました
ホームページ・
 ブログの紹介
IDNの《facebookページ》を公開しています
《アドバイザー交流サイト》開設
の案内をしています
ふれあい広場 投稿をお待ちしています

*******************************************************************************************
お知らせ

*******************************************************************************************
ふれあい充電講演会

第131回の案内:懐かしの昭和(その2)~高度成長期篇~
 2008年12月(第84回)に続き、IDN・C-PAKメンバーの飯塚氏が、IDNの皆さんに向けて精魂込めて編集された《音と映像で綴る》懐かしの昭和(その2)で、夢多き青年時代に、タイムスリップしましょう。
【開催概要】



・開催日時:12月8(月)17:30-18:40
・テーマ:懐かしの昭和(その2)~高度成長期編~
講師:飯塚 渉さん(IDN会員) 
場所::四谷ひろば2Fコミニティールーム1   
会費:会員は500円  ビジターは1,000
    (懇親会費3,000円)     
申し込み:idn-kouenkai@npo-idn.com
      締めきり:12月5日(金)
今回の当日コーディネーター:羽澄勝です 
緊急連絡:080-5385-4412(羽澄携帯へ)

=飯塚 渉氏からのメッセージ=
これは「日本昔ばなし・昭和版」です。
戦中・戦後の窮乏・混乱期に育ち、劇的に変貌する時代の渦中を、懸命に泳ぎ・駆け抜けた世代が我々です。
夜明け前の昭和25年から、昭和30年代・昭和40年代の暮らしや世相、出来事、子供時代のノスタルジックな残像などの映像群に味付けのBGMを配して構成・編集しました。
拙い作品ですが、どうぞゆるい気分でお楽しみ下さい。
=のすたる爺(Nostalgy) 謹白=


ふれあい充電講演会のこれまでの開催状況はこちらでご覧ください
TOPへ

*******************************************************************************************************
シニア情報生活アドバイザー講座

シニア情報生活アドバイザーのチラシ(部分)



■第114期のアドバイザー講座の案内
 第114期の講座を実施します。Windows8.1のテキストを使います。
・開催時期:2014年11月22日~12月20日 毎回土曜日
・会場:四谷ひろば
     〒160-0004 新宿区四谷4-20

詳細及び受講申し込みは下記をご覧ください
 http://www.npo-idn.com/senior2.htm

■シニア情報生活アドバイザー養成講座とは
 シニア情報生活アドバイザーは、高齢者がパソコンやネットワークを利用して、より楽しく、活動的な生活を送れるようになることを支援します。
 シニア情報生活アドバイザー養成講座では、アドバイザーが活動する上で求められる基礎的な知識・技能・能力を伸ばすことを目的に学習や実習を行います。
 IDNはこれまでに99回(第112期まで)の講座を開催し、356名のシニア情報生活アドバイザーを養成した実績を持っています。
 NPO(特定非営利活動法人)「自立化支援ネットワーク」(略称IDN)は、「一般財団法人ニューメディア開発協会」(経済産業省の外郭団体)が認定する「シニア情報生活アドバイザー講座」の養成講座実施団体に指定されています。

TOPへ

******************************************************************************************************
IDNパソコンひろば


11月に実施中する講座   拡大写真
2014年11月の講座の詳細はこちらでご覧ください

■2014年11月の初心者向け講座を実施しています
入門コース
入門1:はじめてのパソコン:月曜日午後(3、10、17、24日)
入門2:インターネットと電子メール:水曜日午後(5、12、19、26日
入門3:インターネットの活用:金曜日午前(7、14、21、22日

基礎コース
基礎1:ワードで楽しもう(1):月曜午前(3、10、17、24日
基礎2:エクセル入門と年賀状作成:金曜午後(7、14、21、22日
基礎3:ワードで楽しもう(3):火曜午後(4、11、18、25日


特別講座
S1:スマートフォン最新事情:火曜午前(4、11、18日
S2:エクセルのスキルアップ(2):水曜午前(5、12、19、26日
S3:ペイントを活用しよう(2):月曜午後2(3、17日

なんでも相談
21日(金)午後2

■2014年12月の初心者向け講座の案内
入門コース
入門2:はじめてのインターネットと電子メール:
      月曜日午後(1、8、15、22日
入門3:インターネットの活用:水曜日午後(3、10、17、24日


基礎コース
基礎1:ワード入門:金曜午前(3、10、17、24日
基礎2:エクセル入門と年賀状作成:金曜午後(5、12、19、26日
基礎3:ブログ入門:金曜午後(5、12、19、26日
基礎4:インターネットの活用(2):火曜午後(2、9、16日

特別講座
S1:パワ-ポイントでクリスマスムービー:火曜午前(2、9日
S2:未定
S3:パソコン便利技:月曜午後2(1、15日

なんでも相談
21日(金)午後2


■町会・自治会のためのブログ入門講座のフォローアップ講座を実施します
 昨年に引き続き、IDNが新宿区より受託して《町会・自治会のためのブログ入門講座》を実施しました。11月より2015年3月まで、月に1回フォローアップ講座を開催します

ブログ入門講座 2014年の初日の開催状況


本講座は町会・自治会のコミュニケーションやコミュニティのの向上のために新宿区が企画されたものです。
 町会・自治会のブログを作る意思のある方、日常的にパソコンをお使いの方を対象にしています。

【開催概要】
・主催:新宿区生涯学習コミュニティ課
・開催日:10月の毎週火曜日午前(7日・14日・21日・28日)
・講師:長谷川久之(IDN)
・受講料:無料

フォローアップ講座の予定
11月より2015年3月まで月に1回、第4火曜日(12月は第3火曜日)に開催します。

■パソコン交流会
当面、お休みしています。

これまでの活動内容はこちらをご覧ください
パソコン交流会の
Webページはこちらをご覧ください
TOPへ

******************************************************************************************************
千葉アドバイザーグループ C-PAK

■11月例会(第112回)の速報
・日時:平成26年11月13日(木) 2時~4時
・場所:千葉市生涯学習センター 地下全ブース
・課題報告者:中澤 一さんと山室 輝弘さん
・テーマ1:ムービーメーカーとCraving Explorer で遊ぶ(中澤 一さん)
・テーマ2:Windows 10のTechnical Preview版の紹介(山室 輝弘さん)

C-PAKのホームページはこちらからご覧ください
TOPへ

******************************************************************************************************
埼玉アドバイザーの会「シニアドさいたま」

■今年の会員交流会の案内
 今年は柿のなり年でしょうか沢山の実をつけています。大部涼しくなりましたが、会員の皆様におかれましてはお変わりなくご活躍のことと思います。
 さて、今年も年一度の会員交流会と講演会を下記により開催することに致しました。久しぶりに一堂に会し、楽しい有意義な交流会・講演会にしたいと考えています。万障お繰り合わせのうえ、ご参加下されたくご案内いたします。
【開催概要】
1.開催月日:平成26年11月26日(水曜日)
2.集合場所・時間・参加費
・集合場所:大宮駅コーンコース まめの木 (添付の地図参照)
       (世話役の「シニアドさいたま」の旗を目印にして下さい)
・集合時間:13時15分
・参加費:500円
・申し込み先:seniords@freeml.com
 参加可否連絡は11月15日までに返信メールで連絡ください

3.交流会・講演会・懇親会場と時間
・会員交流会と講演会:
・場 所:さいたま市生涯学習総合センター(シーノ大宮ビル)7階 講座室1
           (TEL 048-643-5651
・時 間:13時30分~16時30分

活動報告と講演会
(イ)新会員の紹介と参加者の自己紹介活動報告など (1人3分以内)
(ロ)関連NPO法人の現状と今後の課題(各15分以内)
   自立化支援ネットワーク(IDN) 理事長 生部圭助氏又は理事
   シニアサロン川越(ICCH) 代表 山家澂氏
   地域人ネットワーク 代表 白瀧康次氏
(ハ)講演会(1時間~1時間半)
・講 師:大舘 繁 氏 (シニア情報生活アドバイザー・ICCH理事・IDN賛助会員・所沢いきがいPCサロン主宰) 
・講演テーマ:雑学放談
・講師の紹介:
 所沢在住、73歳、元ゼネコン社員、身体障害者、趣味道楽は、ゴルフ、麻雀、謡曲(観世流)、書道(日本書道協会9段雅号 馨山)、山歩き、家庭菜園、パソコン等 

懇親会
・場 所:いろはにほへと 大宮駅西口店(TEL 050-5815-2380)
・時 間:17時~19時頃まで
・懇親会費:概算は3,000円程度 出来高按分負担とします

【注】
・遅れる場合や緊急連絡は、東川の携帯 090-6343-0950へお願いします。
・さいたま市生涯学習総合センターは、団体名「シニアドさいたま」で予約しています。
遅れる方はこの団体名で、7階受付で講座室1と言ってください。 

なお、シニアドさいたまのブログ http://blog.goo.ne.jp/seniord-sにも開催連絡を掲載しています。
【世話役:東川 征夫

■シニアドさいたまのブログとメーリングリストのご案内

 この度、シニアドさいたまのブログをgoo Blogに変更し登録いたしました。過去のデーターはある程度整理し、今後充実を図っていきたいと考えています。お気づきの点や、ご希望がありましたら連絡ください。
 運用を始めたfreemlには、メーリングリストホームページがあり、過去のメール記録やスケジュール表・共有ファイルなどがあります。ご利用ください。

・ブログのURL: http://blog.goo.ne.jp/seniord-s
・会員のメーリングリストの投稿アドレス:seniords@freeml.com
・メーリングリストホームページ:http://www.freeml.com/seniords


シニアドさいたまのブログ:http://blog.goo.ne.jp/seniord-s
TOPへ

******************************************************************************************************
IDN会員の募集のご案内

■ IDN会員募集中
NPO自立化(相互)支援ネットワークでは、正会員と賛助会員を募集しています。
*会員の方々には、《メルマガIDN》をお届けします
*会員の方々には、会員の活動状況や情報を掲載した機関誌を、発行し配布いたします。
*会員の方々には、各プログラムへの参加に割引が適用されます。
*入会金及び年会費については「入会を考えている方に」を参考にして下さい。
*詳しいことをお知りになりたい方は、事務局までお問い合わせください。

■入会を考えている方に

  会員になるには,自分の意思がなんといっても大切です。少なくとも何のために入会しようとしているのか、目的を決めて入るのが賢明です。
  入会の手続きとしては,入会申込書と、入会金の支払いが必要になります。会員には2つのタイプがあります。どちらの会員になるかは、やはり自分の意思で決めて下さい。
・正会員:主体的に活動を行う会員で、総会の議決権を有する会員
・賛助会員:団体の主旨に賛同し、活動に参加する会員

会費には入会金と年会費とがあります(2013年4月より改訂になりました)
 入会金は正会員が5,000円、賛助会員が1,000円です
 年会費は、正会員が年間5,000円、賛助会員が2,000円です
 (賛助会員から正会員に移行者は、移行時にその年度の差額会費を納入してもらいます)


メール送信先:idn@npo-idn.com
 *申し込みをして2日間応答がない場合は、ご面倒ですが、下記にお電話ください。
   メールが届かないことが時々発生しています。よろしくお願いします。
   電話番号:03-3358-1958
TOPへ

******************************************************************************************************
会員のホームページ・ブログ・ツィッターなどの紹介

■シニアドさいたまのブログとメーリングリストのご案内
 この度、シニアドさいたまのブログをgoo Blogに変更し登録いたしました。過去のデーターはある程度整理し、今後充実を図っていきたいと考えています。お気づきの点や、ご希望がありましたら連絡ください。
 運用を始めたfreemlには、メーリングリストホームページがあり、過去のメール記録やスケジュール表・共有ファイルなどがあります。ご利用ください。

・ブログのURL:http://blog.goo.ne.jp/seniord-s
・会員のメーリングリストの投稿アドレス:seniords@freeml.com
・メーリングリストホームページ:http://www.freeml.com/seniords


■シニア情報生活アドバイザーのページをリニューアルしました
 懸案としていたシニア情報生活アドバイザーのページをリニューアルしました。IDNのホームページとイメージを似通ったものとし、関連性を感じられるように配慮しました。Windows8のトップページのモダンUI(タイル)のイメージに似ていますが、IDNTOPページではずっと以前から先取りしていました。編集後記にリニューアルの趣旨などを書いています。

■《アドバイザー交流サイト》の開設のご案内
IDNではマイクロソフトよりOffice365を導入し
・アドバイザーの実態把握をするためのアンケート調査
IDNパソコンひろばの運営管理システムの構築と運用
を行ってきました。
次の展開として、Office365の機能を活用して、アドバイザーの為の交流の場を作りました。
アドバイザー向けの行事やイベントなどについては、メルマガIDNでも案内しますが、こちらのサイトでのお知らせが早いことがあります。
アドバイザー交流サイトのURL:
https://npoidn.sharepoint.com/teams/adviser/_layouts/15/start.aspx#/

なお、《アドバイザー交流サイト》へサインインするためには、IDとパスワードが必要です。
お分かりにならない方は、下記に気軽にご相談ください。
相談窓口 渡辺加世子(管理者): adm002@npoidn.com 


《アドバイザー交流サイト》の構成
3つのゾーンを設けています。
(1)IDNからのお知らせ:アドバイザー向けの行事やイベントなどの案内​します
 
(2)コミュニ掲示板:自由に投稿してください。
困ったことなどを質問すれば、お答えしま​す
皆さんが知るといいことを投稿、質問に答えることへのご協力をお願いします。
なお、コミュニ掲示板はFacebookやツイッターなどと違い、アドバイザーだけのSNSですので安全です。
 
(3)IDNブログ​:近況などを投稿してください事例を参考に、自由に投稿してください

アドバイザー交流サイトのURL:
https://npoidn.sharepoint.com/teams/adviser/_layouts/15/start.aspx#/



アドバイザー交流サイトの構成

■IDNの《
facebookページ》を公開しています
 IDNとして《facebookページ》を公開しました。現在は、メルマガIDNで2週間の間隔でIDNの動きについてお知らせしていますが、《facebookページ》により、もっと短い間隔で情報発信をすること、および、コミュニケーションの場としての活用を図りたいと考えて、ページ作りを行っています。《いいね》の書き込みが増えてきました。《いいね》のあとにひとこと書いて盛り上げてください。

 facebookの効用については大なるものがありますが、その運用においては、注意すべきことも多々あります。
facebookをこれから立ち上げる方は、経験者のアドバイスを受けるのが望ましく、また、まちの本屋で参考書を入手し、一通りのことを理解したうえで始めるのがいいでしょう。

facebookページ」とは
 企業や団体がユーザーとの交流のために作成・公開したページを「facebookページ」といいます。
 IDNの「facebookページ」は、IDNとして公開するもので、会員、シニア情報生活アドバイザー、IDNとかかわりのある方、IDNに興味を持っていただける方々と継続的にコミュニケーションをとることを目的としています。

IDNのfacebookページへのアクセス方法
 IDNでは、下記に示す「facebookページ」のURLを取得しました。アクセスして、内容をご覧ください。

 《いいね》をクリックし、ひとこと書いてください
http://www.facebook.com/npoidn


IDNのfacebookページのTOP


自薦・他薦をお願いします
 ホームページ・ブログ・ツィッターを紹介するコーナーです。遠慮しないでどうぞ手を上げてください。

【趣旨】
 会員のホームページ・ブログ・ツィッターを紹介するコーナーを設けました。会員の顔をもっと見えやすくすることが主な目的です。会員相互の交流のきっかけになればと期待します。ご希望のあった方から順次紹介します。簡単な紹介で結構ですから下記あてにご連絡ください。メルマガIDNで紹介したURLをIDNのホームページでも紹介します。
 最近の更新内容のある方は、再度取り上げます。ご遠慮なくどうぞ。

申し込み先:idn@npo-idn.com
これまでに登場した方のURLと紹介文をIDNのホームページでご覧になれます
TOPへ

******************************************************************************************************
アウトドアクラブ「たかお会」

■第88回活動報告:那須岳(茶臼岳 1915mm)登山と那須の紅葉
 今回は11名が参加し、1泊2日で登山と紅葉を楽しみました。天気も、数日前の予報では、微妙でしたが、近づくに従ってよくなり、2日間とも
好天に恵まれ、最高のコンディッションでの活動となりました。下記に概要をご報告いたします。
 ・実施日:2014 年10月30日(木)~31日(金)

那須岳登山口で参加者一同


那須岳山頂に向かう



 ・参加者:11 名(男性6名、女性5名)

【活動概要】
1日目(10月30日) <紅葉を楽しむ>
☆那須塩原駅 10:30に集合、弁当や飲み物を買い、レンタカー2台に分乗し最初の目的地「もみじ谷大吊り橋」に向かった。大吊り橋は塩原ダム湖の上に架かった全長320mの吊り橋で、ゆらゆらと揺れ、スリル満点。ここから周囲の山が湖に映る姿と紅葉を楽しんだ。ここで昼食をとり、次の目的地「乙女の滝」へ向かった。

☆約20分で「乙女の滝」へ到着、落差10m幅5mの小さいながらも水量も豊富で周りの紅葉と相まってきれいだった。 体いっぱいマイナスイオンを浴び、リフレッシュして次の目的地「沼ッ原湿原」へ向かった。

☆湿原は標高が高く、時期的にあまり期待していなかったが、林を抜け湿原に出た途端、思わず“おっ”と声が出た。カラフルではないが一面の草紅葉の広い湿原と、それを取り囲む山々の景色が何とも言えず素晴らしかった。しばらくそこにいたい気持ちを、抑えて今日の宿泊地に向かう。

☆宿では、のんびりと温泉で疲れを取り、お楽しみの夕食、楽しい一時を過ごした後、天文ドームの大型反射望遠鏡で秋空の星や月を眺め、明日の登山に備えて早めに床に就いた。

2日目(10月31日) <茶臼岳(1915m)登山>
☆8:45頃宿を出発、途中でお弁当を調達し、ロープウェイの山麓駅に向かう。9:40のローウェイに乗り、標高1684mの山頂駅に到着、準備体操で体をほぐし、いよいよ今回主目的の那須岳(茶臼岳)の頂上に向かって出発(10:05)。
 登山コースは、最初に山頂へ向かい、同じコースを戻って、中腹から「牛ヶ首」「避難小屋」「峰の茶屋」と茶臼岳をぐるっと3/4周し、山麓駅まで歩いて下る予定。登山道は最初砂利の登りで歩き難く疲れる。130mほど登ると、今度は大岩の登りとなり、山頂まで100mは岩登だ。砂利道より疲れないけど、注意しないと危険。皆真剣な面持ちで登っている。

☆11:00 ついに茶臼岳山頂に全員無事到着。(バンザ~イ!)
しばらく、山頂からの眺めを楽しみながら一休み、全員で記念写真を撮り、山頂を後にした。下りの岩山は危険なので予定のコースを変え、少しなだらかなお釜を回るコースを選んだ。

☆周回コースとロープウェイの分岐で、夫々どちらに行くかを決めてもらったが、全員、牛ヶ首の周回コースを選んだ。

☆周回コースでは途中、硫黄のにおいが強くなり、中腹のあちこちから蒸気が噴き出していて、活火山である事を実感した。「牛ヶ首」で休憩、見上げると先ほど登った「出べそ」のような山頂が聳え、“あそこまで登ったのか”と信じられない気がした。

☆そこから15分ほど歩き、避難小屋で遅い昼食(13:40)をとり、その後山麓駅まで約1時間下り、全員が無事那須岳の登頂を果たすことが出来た。(お疲れ様でした!)
 
☆今回は幹事が十数年前に登った時のイメージで、「そんなにきつくはない」と案内しましたが、本人はもちろん、皆さんからも、「きつい!」と言われました。「ゴメンナサイ」

登山アルバムは、下記に掲載していますのでご覧ください。
http://www.npo-idn.com/outdoor/14nasudake(10.30-31).htm
【企レポート:画幹事 山本政光】

たかお会の活動予定および活動状況は下記をご覧ください
http://npo-idn.com/outdoor/outdoor.htm
TOPへ

*10****************************************************************************************************
IDNゴルフ会

■第19回 IDNゴルフ会の予告
第19回のIDNゴルフ会の開催は未定です

IDNゴルフ会の発足のお知らせと会員募集、これまでの実施報告などこちらよりご覧ください
IDNのTOPページからもご覧になれます

TOPへ

*11**************************************************************************************************
ふれあい広場

■「ふれあい広場」について
皆様の近況・IDNに対する意見・催しもの案内・等など内容に制約はありません。
思わぬ出会いがあるかもしれません。
自由に投稿して下さい。お待ちしています。
TOPへ

*12**************************************************************************************************
編集後記

龍を染めた手拭い
 ホームページ《龍の謂れとかたち》の中で、龍柄の手拭い、バンダナ、風呂敷、ハンカチ、のれん等もひとつのジャンルとして注目してきた。龍柄の手拭いとしては、龍そのものを染めたものと、十二支のひとつとして辰をあしらったものがある。今回は手拭いの《染め》についても触れ、これまでに収集したいくつかの龍柄の手拭いを紹介する。

  
左:誉玉昇龍紋(濱甼高虎手書きを加えた絵付けと染め 
中:三色龍(濱甼高虎) 玉三郎が楽屋で使用
右:川越の《旭屋》で購入したもの 注染による



誉玉昇龍紋(濱甼高虎)の部分
手書きを加えた手の込んだ絵付けと染め

  
左:昇り龍( 銀座大野屋)
中:立ち龍( 銀座大野屋)
右:小紋・総柄の龍(大)(戸田屋)


型紙 うつし絵・刺青(戸田屋)


刷り見本

オリジナルデザイン
《玩具十二支手拭い》

影山のり子
(あとりえDIO)



十二支亀甲柄の手ぬぐい(銀座大野屋)


14台の曳山のうち、飛龍、七宝丸、義経の兜に龍を見る

染めについて
 手ぬぐいの染め方には、いくつかの異なった方法があり、それぞれに特徴がある。《手捺染》と《注染》が本染めと言われている。

<手捺染(なっせん)>
 手捺染は、一色ごとに型を作り、糊に色(染料や顔料)を混ぜて刷り込むことによって生地に色を浸透させる方法で、写し染め、一般的に(ハンド)プリントと呼ばれている。
 生地に裏表がある手捺染は、生地の片面に型を置きヘラ(スキージー)で染めるため、注染のような完全な裏通りではない。手捺染の特徴は、手拭いらしい風合い、肌触り、多色使いの細かく複雑な柄を再現できるとこにあり、コストが比較的安い。
 手捺染では型紙を一色ごとに作り、使用する型は使い捨てである。

<注染(ちゅうせん)>
 注染は、明治時代に開発された昔ながらの伝統的な染色方法で、生地に型をのせて生地の染めない部分に糊(防染糊)をつけて生地を折りたたみながら染める方法。
 注染は生地の表裏が同じに染まり、グラデーションが可能。染料は布の下側に抜けるため、生地の繊維そのものにしみこみ、布の芯まで染まる。
 注染には、白地一色・一色染め・差し分け・細川染め・ぼかし染め・抜染(脱色)などの手法がある。
 注染の型紙は、数枚の和紙を柿渋で塗り固めた渋紙から出来ていて、渋紙を手彫りして紗(しゃ)を貼る。渋紙は紙でありながら耐水性があり、繰り返し使うことが出来る。

<クレア染め>
 生地全体を無地一色に染めた生地を《クレア》という。一般的には、地色(クレア)は薄い色で染め、柄の部分を濃い色で染める。

<機械染め>
 機械捺染(なっせん)と呼ばれ、一般的にはプリントとも呼ばれている。

濱甼高虎の2代目の当主高橋欣也さんの作品
 濱甼高虎は、東京都中央区の浜町公園の道路の向いにある。初代が昭和23年(1948)に浜町で創業、2代目当主が高橋欣也
(きんや)さん。江戸時代には人形町で《紺屋》という染元を代々営んでいたそうで、欣也さんは、その代から数えると6代目か7代目にあたるそうだ。
 欣也さんは、自らも一部の染色などを行っている。染色に関わる専門的な工程は外部の職人に依頼するが、浜町周辺には委託できる職人仲間が少なくなり、ひとり3役程をこなすこともあるという。

 2008年の正月に、Mデパートのイベント会場で欣也さんと出会い、手拭いや半纏の説明をしてもらった後、お店にいらっしゃいと言われ、イベントが終わった2月の初めに浜町のお店を訪問した。一階のお店の脇の階段を上がって2階の扉を開けたら、そこは欣也さんが図案や型紙を制作している仕事部屋。龍柄の4本の手ぬぐいが準備されていた。

・誉玉昇龍紋:手書きを加えた手の込んだ絵付けと染め。上質の仕上がりで値段も格段に高い
・九紋龍史進:『水滸伝』で人気のある豪傑の史進は全身に九匹の龍の刺青をしていた

・三色龍:文字のとおり三色の龍が描かれている。玉三郎が楽屋で化粧をするときなどに使用していた

・円紋龍:龍玉をイメージした文様。地の部分に丸い形をしたあられが配されている

 濱甼高虎の手拭いは、十二支の手拭いなどを含め
本ほど《龍の謂れとかたち》に紹介している。

銀座大野屋の手拭
 銀座大野屋は、東京の銀座の歌舞伎座の斜め前にあり、足袋、手ぬぐい、ゆかた、和装小物、ゆかた地のシャツ、などを扱っている。銀座大野屋は明治初年に足袋屋として創業、手ぬぐいは戦前のころより取り扱うようになったという。
 手拭いの種類は、古典・歌舞伎・花・美人・動物・風物・縁起物・東海道五十三次・富獄三十六景・干支手拭いなどの柄があり、龍は干支手拭いの中に見ることが出来る。大野屋には、400種以上の手拭いの柄が取り揃えてある。

戸田屋商店の龍柄の手拭い
 戸田屋は、明治5(1872)年に初代小林大助が日本橋富沢町に金巾(かなきん)問屋を開業、現在もこの地(人形町の近く)に店を構えている。現在の当主は6代目に当たる。
 戸田屋は、手ぬぐい・ゆかた・技芸集(トランクスなど)・扇子・うちわ・江戸型紙等を扱っており、《梨園染(注染)》の高級ゆかた、手ぬぐい等が有名である。江戸の粋の柄のバリエーションは数百を数える。
 《梨園染》では独自に生地を織らせており、手ぬぐいやゆかたの晒木綿は上質であり、製造工程のほとんどが熟練の職人による手作業で、ハンドメイドの温かさと、天然素材の安心にこだわりがある。

 戸田屋商店を訪れたときに見せてもらった、型紙を使った刷り見本帳の中に79の龍があった。刷り見本を撮影することを許してもらって、撮った写真を保管している。この時にこれらをネットで公開することについ許諾をいただくことを忘れたので、《龍の謂れとかたち》では、ひとつの図柄の型で色を塗り分け刷った2種だけを公開している。


川越の《旭屋》で求めた龍柄の手拭
 2008年3月に川越へ行った時に、《旭屋》で龍を染めた手拭いを購入した。《旭屋》の主人が、この手ぬぐいは《注染》であり、その染め方の手法について熱心に説明してくれた。

オリジナルデザインの《玩具十二支手拭い》
 この手拭いのデザインは着物作家の影山のり子(あとりえDIO)、販売元は(株)アート蒼。影山のり子は、大量生産ではなく、個人を対象にオリジナル着物を、デザインから染色工程まで一貫して創作している。友禅染め・ローケツ染め・絞り染め・手描き更紗染め・型染め・シルクスクリーンなどの技法にも精通し、暖簾やタペストリーなども制作している。たまに日本手拭いのデザインを引き受けることがある。ここに紹介する《玩具十二支手拭い》は歌舞伎座でも売られたものである。

エピローグ 手ぬぐいはなぜ両端が切りっぱなし?
 手ぬぐいは両端が切りっぱなしになっているが、端を縫わないことで手ぬぐいの乾きが早く、汚れやホコリがたまらず衛生的で、高温多湿の日本の気候に合っていると言える。昔からの知恵の様だ。
 新しい手ぬぐいは最初のうちはほつれるが、何度か洗ううちに落ち着いてきてほつれも自然ととまる。洗ってほつれたら、長く出た糸の分だけはさみで切って使うのが常道だそうである。【生部 圭助】

龍を染めた手ぬぐいはこちらでご覧ください
編集後記集へ
TOPへ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今後このメールをご不要な方は、大変お手数ですが下記までお知らせ下さい。
自立化支援ネットワーク(IDN)事務所
・住所:東京都新宿区三栄町8-37 
・電話番号:03-3358-1958
・メール :idn@npo-idn.com
 *連絡をして2日間応答がない場合は、ご面倒ですが、上記にお電話ください

TOPへ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇