--
-
NPO 自立化支援ネットワーク・アウトドアクラブ
IDN-ODC Inter Depending Network・Out Doors Club
Takaokai
ようこそ! IDNたかお会のアルバムへ

第166回活動
筑 波 山 ハ イ キ ン グ
(茨城県つくば市)
2023年9月28日(木曜日)

ハイキングルート
つくば駅⇒つつじが丘バス停⇒女体山ロープウエー乗り場⇒女体山山頂駅⇒
女体山頂⇒御幸ヶ原(昼食)⇒男体山山頂⇒御幸ヶ原⇒筑波山頂ケーブルカー駅
⇒宮脇駅⇒筑波山神社⇒つくば湯(入浴)⇒筑波神社入り口バス停⇒つくば駅
(駅前居酒屋で懇親会)

参 加 者 8名
(敬称略順不同)

 松本・樋山・浜野・西野・高橋・中村(優)・渡辺・東川

報告書・写 真 : 松 本・東 川


-NO1-左が男体山(871m)  右が女体山(877m)-

-No2-筑波山行きバス停-

-No3-松本幹事の行程説明-

-No4-つつじヶ丘バス停ひろば-

-No5-山腹に大きなガマガエルが-

-No6-ロープウエー乗り場の看板-

-No7-ロープウエー貸し切り状態-

-No8-遥か下方につつじヶ丘-

-No9-槍ヶ岳のような女体山-

-No10-女体山駅から女体山山頂へ-

-No11-山頂直下で-

-No12-女体山御本殿-

-No13-女体山山頂(877m)-

-No14-関東一望 万歳-

-No15-山道の石は濡れていて歩き難い-

-No16-美幸ヶ原へ-

-No17-美幸ヶ原 正面は男体山-

-No18-売店の日陰で昼食-

-No19-売店の「ガマのあぶら」-

-No20-男体山へ-

-No21-急登の石だらけの道である-

-No22-男体山から関東平野 もやっている-

-No23-男体山御本殿前で-

-No24-小学生が男体山登山に来ていた-

-No25-宮脇駅まで所要時間 8分-

-No26-ほぼ貸し切り状態-

-No27-森のトンネルを下る-

-No28-終点宮脇駅-

-No29-ありがとうございましたのアーチ--

-No30-筑波山神社-
筑波山神社は坂東無双の名嶽とうたわれた筑波山を
境内とし、万葉集に「二神の貴き御山と神代より人
の言い継ぎ」と崇められているように、古代山岳信

-No31-筑波山神社前で-
仰に始る国内屈指の古社である。西峯男体山頂(871
m)の磐座に筑波男大神(伊弉諾尊)を東峯女体山頂
(877m)の磐座に筑波女大神(伊弉冊尊)を祀る。

-No32-つくば駅前の居酒屋で懇親会-

-No33-無事下山生ビールで乾杯-
Top Pageへ